季節 学び

「苗代や 家は若葉に 包まれて」

投稿日:2016年4月27日

苗代や 家は若葉に 包まれて 石鼎(はら せきてい)

新緑に風薫るころ、
ゴールデンウィークがやってきます。

昭和の日から始まり、
5月5日のこどもの日で締めくくられるまで、
4日間の国民の祝日があります。

ゴールデンウィークと言えば、
テーマパーク、コンサート、
海外旅行、交通渋滞などの風物詩が印象的です。

昭和のゴールデンウィークを振り返ると、
大掃除や親孝行といったキーワードもありました。

小学校のころ、毎年ゴールデンウィークには、
田植えのために田舎に帰るという友達がいました。
サラリーマンのお父さんが
実家の田植えの手伝いをするので
一緒に帰省するのです。
ゴールデンウィークがあるのは、
田植えで忙しい時期だからとも言っていて、
大変だけれど素敵な田舎での
暮らしをいっぱい話してくれました。

田植え

田植えの合間には、
道ばたに生い茂るシロツメグサや
レンゲで花輪を作ったり、
ヨモギを摘んで持ち帰り、
ヨモギ餅を作ってもらうとか、
小川でオタマジャクシを取ると、
田舎での暮らしを語ってくれました。
その友達は、
「お父さんは田植えで疲れて可哀想だけど、
私はとても楽しい」
と言っていました。
お父さんは、実家の親孝行と
子供へのサービスを同時にしていたのですね。

ゴールデンウィークが近づくと、
田植えという清らかな労働の季節を教えてくれた、
小学校のころの友達のことを思い出します。

久郷直子

-季節, 学び

関連記事

教室

卒業しても一生勉強

3月は卒業の季節。 10代20代のころに学校を卒業してからというもの、 すっかり卒業と縁遠くなってしまったと感じておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 『一生勉強 一生青春』 詩人・書家 相 …

除夜の鐘

忙しい年末の腰痛対策

今年は、23日の天皇誕生日が金曜日だったので、 24日のクリスマスイブが土曜日、 25日のクリスマス当日が日曜日と3連休の方も 多かったのではないでしょうか。 クリスマスが終わると、 街は一気にお正月 …

食事風景

秋、健康に美味しく「食」を楽しむ

秋といえば、なんといっても「食欲の秋」。 1年の中で食べ物が一番美味しく感じる時季です。 秋には、ごぼうやレンコン、にんじん、春菊、ブロッコリーなど、 多くの野菜が旬を迎えます。 それぞれ、栄養が豊富 …

ハナミズキ

桜の次はハナミズキ

花は、私たちに新たな季節の到来を告げてくれます。 梅が咲くと厳しい冬の中で早春の気配を感じ、 沈丁花の甘い香りが漂うと春の到来をうれしく思います。 「次は、いよいよ桜の季節ね」と桜の季節を楽しみにして …

日差し

衣替えは済みましたか?

日ごと気温が高くなり、そろそろ衣替えが必要な時期になりました。 弊社では一足早く、5月25日からクールビズ期間がスタートし、 男性社員はノーネクタイで過ごしています。 衣替えは、もともと中国の宮廷で行 …