伝統/歴史 季節

散歩が楽しい「をどり」の季節

投稿日:2016年4月29日

京都の春の風物詩「2016年春のをどり」は
3月25日から5月24日まで行われ、
舞妓さんのおどりが堪能できます。

都をどり

都をどり(祇園甲部)、
北野をどり(上七軒)、
京おどり(宮川町)、
鴨川をどり(先斗町)など、
実施期間は様々ですが、
舞妓さんや芸子さんが
春の京都をはんなりと彩ります。

この時季オススメの散歩コースは、
東大路通から清水道を上がり八坂通へ。
八坂通の坂を下って建仁寺へ。

八坂通
建仁寺の境内を抜けて花見小路に出ます。
歌舞練場の前をとおり四条通へ。
四条通を西に進み南座の前を通って
四条大橋を渡ります。
鴨川の向こうに見える東華菜館は
1926年ウィリアム・メレル・ヴォーリズの
設計によって竣工され、
今では有形文化財に登録されています。

久郷直子

-伝統/歴史, 季節

関連記事

パキラ

観葉植物で部屋に春を呼び込む

もうすぐ3月。草木が春に向けて着々と準備を進めるころですね。 先日、友人の家に行ったら観葉植物のパキラの剪定をしていました。 パキラは挿し木で増やすことができるそうで、枝を1本もらい、 家で挿し木に挑 …

浴衣

情緒で暑さを乗り越える

毎日ジメジメと蒸し暑く、 「梅雨明けまで長いなあ」と重たい気分になります。 そんな季節だからこそ、 浴衣姿の人を見ると爽やかな気分になります。 暑い季節に浴衣姿になり、 縁側でのんびり夕涼み。 これか …

2019年お正月

2019年最初のミッションは…

あけましておめでとうございます。 平成最後のお正月、存分に楽しまれたでしょうか? 初詣、初売り、初日の出、書き初めなど「初」のつくイベントに加えて、 家族や親しい人たちとお屠蘇を飲み、 お雑煮やおせち …

美術館

文化に触れて、心を元気に

秋が深まり、朝夕が冷え込むようになりました。 紅葉や銀杏の木の葉が色づき、近所の公園を歩いていても秋の風情を感じられるこのごろです。 さて、明日11月3日は「文化の日」。 日本国憲法の公布を記念して制 …

滝

滝の近くで、ひんやり涼散歩

朝からグングン気温が上がります。 大暑のころは、風鈴、花火、祭囃子と夏の風物詩が目白押し。 けれども茹だる暑さを吹き飛ばしたいなら、 冷たい滝に打たれるのが一番です。   清滝や 浪に散り込 …