身体の健康

お気に入りの「温活」グッズを探して

投稿日:

足湯

婚活、就活、終活…昨今はいろんな「○活」がありますね。
その中で、私は「温活」という言葉が気になっています。
温活とは身体を温めて血の巡りを良くし、
冷え性などの改善を期待する活動のことだそうです。

身体が冷えると、肩が凝ったり疲れが取れなかったりと様々な弊害が生じます。
まさに、冷えは万病のもとですね。

最近は、ドラッグストアやバラエティーショップへ行くと
必ず温活グッズをチェックします。
まず私が気になっている温活グッズが足湯用の入浴剤。
これを使うと10分ほどつかっているだけで、
身体中がポカポカと温まってくるような気がします。
思うような手応えを得られますが、
ゆったりと足湯をする時間を取らなければならないことが難点です。

足湯につかる時間がないときは、貼るタイプのカイロも便利です。
最近では、衣類の上からお尻に直に貼るタイプのものもあり、
お尻が冷たいときは、これが便利かもしれません。

また、塗るだけで温まるクリームというものもあります。
これを手に塗り、すぐに手袋をはめて外出すれば温かさがこもるので、
寒さが厳しくなるこれからも時季の心強い味方です。

お店には様々な温活グッズが並んでいます。
それらを活用するだけではなく、自分でも創意工夫をして、
秋冬は温活を楽しんでみようと思います。

朝夕の冷え込みが厳しくなり、
いよいよコートが手放せなくなってまいりました。
お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-身体の健康

関連記事

看護

「看護の日」を通して健康を考える。

5月12日は、看護の日。 近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで、 この日に制定されました。 社会の高齢化が進み、長く病気と付き合いながら生活する人々の数は増える一方。 それに …

ガッツポーズ

身体を動かして、やる気を出す

寒い季節は、動くことがおっくうになります。 ひざ掛けをしてソファに座ったら最後、その場から動けなくなり、 一日中ボーッと過ごしてしまうことも。 食器洗い、風呂掃除、トイレ掃除、窓拭き…。 やらなければ …

歯磨き

芭蕉の句から感じる、歯の衰え

衰ひや 歯に喰ひ当てし 海苔の砂(おとろいや はにくいあてし のりのすな) 松尾芭蕉 江戸時代の俳人・松尾芭蕉が48歳の時に詠んだ句です。 当時の海苔は砂が交じっているものが多く、 食べるとよく砂粒に …

昼寝をする女性

お昼寝で、夏の不眠を改善!

この季節、暑さで睡眠の質が悪くなってしまい、 午後になると眠くて仕事や家事の効率が落ちるという話をよく聞きます。 実は私も、そのひとり。 そんな皆様にオススメしたいのが「お昼寝」です。 自分でも実践し …

太陽光

ひとあし早く、熱中症対策

気温も湿度も上昇しつつあるこのごろ。 夏に程近いこの時季から気になり始めるのが「熱中症」ではないでしょうか。 熱中症とは、体温の調節機能に不具合が生じ、身体に様々な症状が現れることをいいます。 熱中症 …