身体の健康

正しい換気でインフルエンザ予防

投稿日:

換気

そろそろインフルエンザが気になる季節ですね。

インフルエンザを防ぐ方法は実にさまざまですが、
その中でも私が特に気にしているのが「換気」です。

インフルエンザウイルスは高温多湿が苦手で、
逆に寒くて乾燥した環境で活発になるといわれます。
また、乾燥していると、私たちの鼻やのどなどの防御機能が低下してしまうのだとか。

そのため、感染予防として、部屋の温度と湿度を適正に保つことが大切。
目安は、部屋の温度は20~25度程度、湿度50~70%程度です。

室内の温度と湿度を適正に保つためにも、換気はとても重要です。
正しい換気の方法を調べてみると、

  1. 1~2時間に1回は換気する
  2. 部屋の対角線上にある窓を開ける

という2つのポイントが重要であることが分かりました。
さらに換気扇なども使うと、より効率的に換気できるそうです。

インフルエンザを防ぐために、皆さんもぜひ実践してみてくださいね。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-身体の健康

関連記事

体重を測る

太らないための知恵

天高く馬肥ゆる秋――。体重計に乗るのが憂鬱になる季節ですね。 太りすぎは昔の人にとっても、大きな悩みだったようです。 平安時代後期の説話集『今昔物語集』に、肥満に悩む男が医者に相談する話があります。 …

除夜の鐘

忙しい年末の腰痛対策

今年は、23日の天皇誕生日が金曜日だったので、 24日のクリスマスイブが土曜日、 25日のクリスマス当日が日曜日と3連休の方も 多かったのではないでしょうか。 クリスマスが終わると、 街は一気にお正月 …

パジャマ

部屋着と寝間着の使い分け

近頃、なんとなく眠りの浅い日が続いています。 手軽に睡眠の質を高める良い方法はないかと思って調べたところ、 「部屋着と寝間着を使い分けると良い」ということを知りました。 理由は「服には、気持ちを切り替 …

生姜紅茶

生姜紅茶で冬を乗り切る

日が若干、長くなり、木々の枝に新芽の膨らみがチラホラ。 春が近づいてきているのを感じる一方で、空気はまだまだ冷たい。 いい加減、寒さにはうんざりですよね。 そんな気分を吹き飛ばしてくれるのが「生姜紅茶 …

汗をかいた女性

夏、汗臭さを消すために

暑さが日増しに強くなり、気温がぐんぐん上がってきたこのごろ。 少し動いただけでも、じんわり汗ばむようになりました。 汗は、身体の体温調節に欠かせないもの。 しかし、汗を流すと気持ちよい反面、身体のニオ …