季節

観葉植物で部屋に春を呼び込む

投稿日:

パキラもうすぐ3月。草木が春に向けて着々と準備を進めるころですね。

先日、友人の家に行ったら観葉植物のパキラの剪定をしていました。
パキラは挿し木で増やすことができるそうで、枝を1本もらい、
家で挿し木に挑戦することに。
本来は、もう少し暖かい時期のほうがいいのですが、頑張ってみました。

「よし、上手く育てるぞ!」といろいろ調べてみると、
まず土は、雑菌が繁殖しておらず、肥料も含まない新しいものが良いらしい。
条件をクリアする土を買って、新しい鉢に入れ、パキラを挿しました。

そして水やり。
挿し木を行って最初の水やりはたっぷりと、その後は土の表面が乾いたら。
水が足りないとしっかり育たず、逆に多すぎると病気になるそうなので、
土や木の様子を見ながら慎重に…。

今、日当たりのいい窓辺で育つパキラ。
緑の若々しい葉が部屋を明るく、爽やかな雰囲気にしてくれています。

窓辺で育つパキラ

元気でお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

快眠

快眠のための寝具選び

暑くて熟睡できない…これからは、そんな日が増えそうです。睡眠不足だと熱中症になるリスクも高くなるのだとか。熱帯夜対策は重要です。 暑くても心地よく眠るためのポイントの一つが寝具。最近は、ひんやり感のあ …

茅の輪

夏越の祓(なごしのはらえ)

「夏越の祓」は6月末に行われる神事で、 参拝者が『水無月の夏越の祓する人は、千歳の命延ぶというなり』 と唱えながら鳥居の下や境内にある茅の輪をくぐり、 半年分の厄を落として残り半年の健康を祈願します。 …

クリスマス

年末年始に向けて

もうすぐ12月。 クリスマスや年末年始の準備などで忙しくなりますね。 私は師走にバタバタすることがないよう、やるべきことの予定を組んで、 少しずつ行うようにしています。 例えば、年末の大掃除も一気にこ …

ちまき

セレブが野菜に注目する理由

日中は日差しが強くなりました。 毎年、大型連休は半そでの服で過ごす日も。 若葉が萌え、目も潤います。 こどもの日が近づくと、 ちまきや柏餅の香りが楽しみです。 ちまきの笹や柏餅の柏の葉、桜餅の桜の葉、 …

たけのこご飯

竹の子の旬がやってきた!

竹の子が美味しいころです。 シャキシャキとした歯ごたえと芳しい野の香りは、この季節の楽しみ。 いつも、ずっしりとした小ぶりの竹の子を選んで買います。 お刺身で楽しんだり、竹の子ご飯や若たけ煮にしたり、 …