季節

観葉植物で部屋に春を呼び込む

投稿日:

パキラもうすぐ3月。草木が春に向けて着々と準備を進めるころですね。

先日、友人の家に行ったら観葉植物のパキラの剪定をしていました。
パキラは挿し木で増やすことができるそうで、枝を1本もらい、
家で挿し木に挑戦することに。
本来は、もう少し暖かい時期のほうがいいのですが、頑張ってみました。

「よし、上手く育てるぞ!」といろいろ調べてみると、
まず土は、雑菌が繁殖しておらず、肥料も含まない新しいものが良いらしい。
条件をクリアする土を買って、新しい鉢に入れ、パキラを挿しました。

そして水やり。
挿し木を行って最初の水やりはたっぷりと、その後は土の表面が乾いたら。
水が足りないとしっかり育たず、逆に多すぎると病気になるそうなので、
土や木の様子を見ながら慎重に…。

今、日当たりのいい窓辺で育つパキラ。
緑の若々しい葉が部屋を明るく、爽やかな雰囲気にしてくれています。

窓辺で育つパキラ

元気でお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

リゾート気分を家で楽しむ

明日、13日から3連休という方も多いのではないでしょうか。 連休最終日の15日は「海の日」。 海がきれいなリゾート地で、クルージング、ダイビング、ビーチでのバーベキュー、 そして夜の星空観測…優雅な遊 …

月

月にまつわるアレコレ

残暑はまだまだ厳しいですが、暦の上ではもう秋。 お月見の季節ですね。 そして今日は十五夜。 旧暦の8月15日にあたり、とりわけ月が美しいと言われます。 十五夜は「中秋の名月」とも言われますが、 もう一 …

冬物の服

衣料の冬支度

秋の衣替えといえば9月ですが、 最近はまだまだ暑いので夏服で過ごしました。 朝晩は涼しくなったので冬物衣類の支度をしようと思うと、 台風の影響で雨の日が続いたりして、とうとう10月に。 11月ごろまで …

こたつとみかん

こたつとみかん

今日から「立冬」。朝夕の冷え込みに、こたつが恋しくなりますね。 そういえば、もうすぐ「こたつ開きの日」。 古くから亥の月(旧暦10月)の亥の日に、 こたつを使い始めるのが良いといわれており、 今年は1 …

クリスマス

年末商戦に流されないために

とうとう2018年も12月に入り、 街はイルミネーションが一気に増えて活気を帯びてきました。 年末になると、クリスマスや忘年会、お正月の準備などで出費が多くなるうえに、 ボーナス商戦、クリスマス商戦も …