お食事 季節

暑い季節も悪くない…

投稿日:

ビールと枝豆

暑さが続く毎日。
体調管理はたいへんですが、ちょっとした楽しみや喜びもあります。

洗濯物がカラッと乾くこと、冷たい水がありがたく思えること、
まとわりつく熱気に混じる草木の匂い、セミの声、スイカの甘さ、塩味の麦茶…

そして、忘れてはいけないビール。
今度の日曜日、8月4日は日本で初めてビヤホールが誕生した日だとか。
1899年のこの日、東京・銀座の新橋で「恵比壽(ヱビス)ビヤホール」が
開店したそうです。

ビールのお供には枝豆ですね。
京都の丹波黒豆、新潟茶豆、山形のだだちゃ豆など、枝豆も産地によって、
それぞれのおいしさがあります。

冷たいビールを飲みながら、贅沢に枝豆の食べくらべ。
暑いけど夏も悪くないな、と思えるひとときです。

お元気でお過ごしください。

久郷直子

-お食事, 季節

関連記事

おはぎ

先祖とつながるお盆の「食」

皆さんは、お盆に必ず食べる物はありますか? 「正月のおせち料理」「土用の丑の日の鰻」など、季節の行事やお祝いの日に食べる特別な料理を行事食といいますが、実はお盆にも行事食があります。   ま …

花見

お花見の準備を。

暖かな雨が大地を潤し、春霞がたなびくと、いよいよ桜の季節の到来です。 毎年のことながら、桜前線が日本列島を横断するころになると、カレンダーとにらめっこする日が続きます。 いつごろが見ごろか、休日の人ご …

あさりの酒蒸し

初夏の贅沢『潮干狩り』

ホームセンターでレジを待っている時、 なんかいつもと感じが違っている気がして、 よく見ると、入り口の一番目立つところに 『潮干狩りコーナー』がありました。 熊手やバケツ、麦わら帽子などが並んでいました …

スケジュール

今年一年、有意義な時間を過ごすために

今日、1月11日は鏡開きの日です。 鏡開きとは、お正月に神仏に供えた鏡餅をおろし、 お雑煮やお汁粉に入れて食べて、無病息災を祈る行事。 地域によっては20日に行うところもあるようです。 お正月にひと区 …

鱧の落とし

「鱧(はも)の落とし」が楽しみなころ

7月17日、京都では祇園祭の「山鉾巡行」が行われました。 「祇園祭と言えば鱧料理」といわれるほど、 この2つには密接な関係があり、 ともに京都の夏の風物詩として挙げられます。   京都の中央 …