季節

月にまつわるアレコレ

投稿日:

月

残暑はまだまだ厳しいですが、暦の上ではもう秋。
お月見の季節ですね。

そして今日は十五夜。
旧暦の8月15日にあたり、とりわけ月が美しいと言われます。

十五夜は「中秋の名月」とも言われますが、
もう一つ「仲秋の名月」という言葉があります。
何が違うのでしょうか?

調べてみると、「中秋」が十五夜を指すのに対し、
「仲秋」は旧暦8月(現在の8月下旬から10月上旬)を意味するのだそうです。

月といえば、人の身体の部位を表す漢字によく使われていますね。

肩、背、骨、胃、脳、胸、腰……。
月と身体にどんな関係が?

実は、この「月」は「肉」という漢字が簡略化されたものだとか。
名前は「にくづき」。

なるほど――。十五夜にあたり、月にまつわることを調べていたら、
秋の夜長もあっという間でした。

お元気にお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

ハナミズキ

桜の次はハナミズキ

花は、私たちに新たな季節の到来を告げてくれます。 梅が咲くと厳しい冬の中で早春の気配を感じ、 沈丁花の甘い香りが漂うと春の到来をうれしく思います。 「次は、いよいよ桜の季節ね」と桜の季節を楽しみにして …

梅の花

一番早く春を届けてくれる梅の花

東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ この歌は、学問の神様として有名な菅原道真が詠んだもの。 昌泰4年(901年)、 時の右大臣であった菅原道真は、 藤原氏の陰謀により大宰権帥 …

彼岸花

秋のお彼岸

今年の彼岸入りは9月19日。 中日は22日で、この日が秋分です。     春分と秋分は、太陽が真東から昇って真西に沈むため、 昼と夜の長さがほぼ同じになります。 お彼岸の時期にお墓 …

桜湯

誰よりも長く春を楽しむために

もっと長く桜を楽しみたいのに、 桜はほとんど散ってしまっていて、 もう若葉が出てきています。 こんなに早く散る桜、 もうちょっと咲いていてほしいものです。 花の時が過ぎても桜を楽しむために、 和食での …

鰻丼

夏土用とウナギ

今日は土用の丑の日。 土用の丑の日にはウナギを食べる風習は、諸説ありますが、 江戸時代の発明家・平賀源内が発案したといわれています。 源内は、知り合いのウナギ屋に 「夏になるとウナギが売れない」と相談 …