季節

冬至七草で一陽来復

投稿日:2019年12月20日

柚

来る12月22日、日曜日は冬至です。
1年で最も日照時間が短く、夜が長いのが冬至。

冬至が終われば陽が少しずつ長くなっていくことから、
古代では冬至が1年の始まりでした。

この日に、ビタミンCやリモネンをたっぷり含んだゆず湯に入ると
風邪をひかないという風習があります。

また、柚子湯以外に冬至といえば、かぼちゃを食べることもおすすめ。
栄養的に見ても、抵抗力を上げるカロテンがたっぷり含まれているので、
風邪の予防に最適です。

かぼちゃ以外にも、「運盛り」といい、名前に「ん」が2つ入る
食べ物を食べると縁起が良いとされる風習があります。

蓮根(れんこん)、人参(にんじん)、銀杏(ぎんなん)、金柑(きんかん)、
寒天(かんてん)、うんどん(うどん)、そしてカボチャの別名である「なんきん」。

これらをまとめて「冬至七草」と呼び、冬至の日に食べることで運がつく、
風邪をひかない、出世するといわれています。

陰の極まる時が冬至ですが、「陰極まれば陽に転ずる」といわれるように
「陽」が芽生える瞬間でもあります。これを「一陽来復」といいます。

立秋から、まるで太陽が陰るように沈んできた私たちの心と身体は、
これから時期は徐々に陽の気が増して、晴れ晴れとしてくることでしょう。

「一陽来復」は、冬が過ぎればまた春が来るように、
「悪いことが続いた後には、良いことが巡ってくること」を教えてくれているようですね。

久郷直子

-季節

関連記事

快眠

快眠のための寝具選び

暑くて熟睡できない…これからは、そんな日が増えそうです。睡眠不足だと熱中症になるリスクも高くなるのだとか。熱帯夜対策は重要です。 暑くても心地よく眠るためのポイントの一つが寝具。最近は、ひんやり感のあ …

夏の山

「山の日」夏山に思いを巡らせて

明日は山の日。 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日です。 夏は、登山を満喫するのにピッタリの季節。 雄大な山々の造形美、清々しい稜線歩き、咲き乱れる高山植物、 刻一刻と色を変える空… 本格的に …

クリスマス

年末商戦に流されないために

とうとう2018年も12月に入り、 街はイルミネーションが一気に増えて活気を帯びてきました。 年末になると、クリスマスや忘年会、お正月の準備などで出費が多くなるうえに、 ボーナス商戦、クリスマス商戦も …

植物の芽

植物に学ぶ、美しい生きざま

連日、厳しい寒さが続いております。 三寒四温を繰り返しながら、 春へと向かってゆくわけですが、 まだまだ冬枯れの景色が広がっています。 暗く長い 土の中の時代があった いのちがけで 芽生えた時もあった …

サンドイッチ

梅雨の楽しみ

外出がおっくうになる梅雨。 部屋の中で、SNSでの交流を楽しんでみてはいかがでしょうか。 世界中で多くの人が利用している「3大SNS」。 「Facebook・Twitter・Instagram」です。 …