季節 植物

春の花壇を夢見て

投稿日:2016年10月14日

球根植物には、秋に植え付け、
春から初夏にかけて花を咲かせるものが多くあります。

10月ごろに植え付けるとよい球根植物は、
アネモネやチューリップ、水仙、ヒヤシンスなど。
どれも、3~5月ごろに開花する春にぴったりの花たちです。

チューリップ

 

また、庭などに直接、球根を土に植え付ける場合は、
種類によって植え付ける深さを変える必要があります。
たとえば、アネモネなら地中約3cmの深さ。
チューリップなら約9cm、水仙やヒヤシンスなら
約10cm…他の球根植物にもそれぞれ最適な土の深さがあります。
さらに注意しておきたいのは、球根には上下があること。
必ず、芽が出る方を上向きにしましょう。

球根植物は、植え付ける時期が多少ずれたとしても、
かなりの確率でたくましく成長し、きれいな花を咲かせます。
彩り豊かな花壇やプランターで春を感じるために、
今から球根植物を植え付けてみてはいかがでしょうか。

久郷直子

-季節, 植物

関連記事

滝

滝の近くで、ひんやり涼散歩

朝からグングン気温が上がります。 大暑のころは、風鈴、花火、祭囃子と夏の風物詩が目白押し。 けれども茹だる暑さを吹き飛ばしたいなら、 冷たい滝に打たれるのが一番です。   清滝や 浪に散り込 …

小豆って意外と…

今日は彼岸入り。 お彼岸といえば、おはぎですね。 今年は小豆をたっぷり使っておはぎを手作りしようと思っています。 最近手に入れた、もち米をおいしく炊ける炊飯器も大活躍してくれそう。   おは …

日記

行く年、来る年

年の瀬が近づくと、行く年来る年に思いを馳せるという方もいらっしゃると思います。 私の場合、年始に「1年間、日記をつけよう!」と固く決意し、年末にその振り返りをします。 2017年はというと、残念ながら …

彼岸花

秋のお彼岸

今年の彼岸入りは9月19日。 中日は22日で、この日が秋分です。     春分と秋分は、太陽が真東から昇って真西に沈むため、 昼と夜の長さがほぼ同じになります。 お彼岸の時期にお墓 …

卒業式

卒業式の季節に思うこと

3月は卒業シーズン。 友や学び舎に別れを告げ、それぞれの道へ巣立っていく時。 卒業式では、学校での思い出を振り返り、送辞、答辞が読みあげられ、 感極まって…。 この時季、そんな別れに直面した繊細な感情 …