季節 学び 植物 歴史

一番早く春を届けてくれる梅の花

投稿日:2017年2月10日

梅の花

東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ

この歌は、学問の神様として有名な菅原道真が詠んだもの。
昌泰4年(901年)、
時の右大臣であった菅原道真は、
藤原氏の陰謀により大宰権帥(だざいのごんのそち)を任ぜられ、
京の都からほど遠い大宰府に左遷させられることに。
都を離れる直前、
道真が自宅の梅の木に対して上記の歌を詠みました。
道真を慕った梅の木は、
道真が大宰府に着くと、
一夜のうちに道真の元まで飛んで来たといいます。
これが有名な「飛梅伝説(とびうめでんせつ)」です。

最古の和歌集『万葉集』の時代から、
数多くの梅の歌が詠まれてきました。
まだまだ、厳しい寒さが続く2月。
風雪に耐えながらも美しい花をつける梅の姿を観て、
人々は深く感銘を受けたのでしょう。
「梅は咲いたか、桜はまだか」と、
春の到来を待ちわびる人の思いは、
今も昔も変わらないようです。

久郷直子

-季節, 学び, 植物, 歴史

関連記事

ハナミズキ

桜の次はハナミズキ

花は、私たちに新たな季節の到来を告げてくれます。 梅が咲くと厳しい冬の中で早春の気配を感じ、 沈丁花の甘い香りが漂うと春の到来をうれしく思います。 「次は、いよいよ桜の季節ね」と桜の季節を楽しみにして …

秋の雲

秋空に浮かぶ、雲を眺めて

日が短くなり、朝晩の涼しさが際立ってきたこのごろ。 まだまだ日中は暑さが厳しいですが、 草木の様子や虫の鳴き声などから秋の気配を感じるようになりました。 秋は空が澄んでいて、とてもきれいですね。 昔か …

桜湯

散りゆく桜に思いを馳せて

いよいよ新年度が始まりました。 新入生、新入社員、新番組…世の中は新鮮な空気に包まれます。 新しい生活に身を投じる人たちを応援するかのように、桜が景色を明るく華やかにします。 こちら京都では桜の見ごろ …

クローゼット

整理整頓の時期

自分の暮らしの中での年中行事では、12月を整理整頓の月としています。 不要なものを捨てることから始めて、 翌月、新年に新しさや清々しさを楽しむために、 家の中をすっきり、さっぱりさせることを一番に考え …

社員旅行で名画と向き合う

先日、一泊二日の社員旅行を楽しんできました。 運動会などのレクリエーションがあり、心身ともにリフレッシュ。 社員同士の交流を深めることもできました。 旅行の一環で訪れたのが、徳島県鳴門市にある大塚国際 …