身体の健康

「肝」をケアをしよう!

投稿日:2017年3月17日

肩こりの女性

春になると「身体がだる重い」「肩が凝る」「フシブシが痛む」といった身体的な不調に加え、「イライラする」「憂うつになる」など、精神的にも不安定になりがちです。

こうした心身の不調は、「肝」の機能低下によって起こるとされています。

「肝」は、東洋医学における身体機能の1つで、西洋医学で言うところの肝臓の働きや代謝機能、自律神経の働きなどに深く関わっています。

「肝」の機能が低下すると、筋肉や腱などの働きに悪い影響を与えるため、肩こりや関節痛といった春に多い身体的不調を招きやすくなります。

また「肝」には、過度なストレスでダメージを受けやすい特徴があります。

春は、新しいことが始まる季節。
卒業式・入学式・入社式があったり、職場や住所が変わったりと、新しい生活を始められる方が多くいらっしゃいます。

環境の変化は、気持ちを前向きにする反面、不安や心配などストレスの種になることも。
ストレスの多い生活は、私たちが想像する以上に「肝」に負担をかけます。

「肝」は、春の草木のように、のびのびしている状態を好むといわれています。
半身浴やアロマなどで心身をリラックスさせ、「肝」の働きを良くしましょう。

久郷 直子

-身体の健康

関連記事

お口のアンチエイジング!?

この前、知人とお茶を飲みながら話している途中に、急にむせたんです。 もしかしたら、これも老化現象?と少しゾッとしました。 調べてみると、むせたり、滑舌が悪くなったり、食べこぼしをしたりなどは、 口の衰 …

パスタ

夏太り解消にグルテンフリーダイエット

近頃、グルテンフリーという言葉をよく耳にします。 グルテンとは、小麦などの穀物に含まれる特有の「たんぱく質」のことで、 そうめんやパスタなどの麺類の他、 パン、餃子の皮、クッキーなどに多く含まれます。 …

換気

正しい換気でインフルエンザ予防

そろそろインフルエンザが気になる季節ですね。 インフルエンザを防ぐ方法は実にさまざまですが、 その中でも私が特に気にしているのが「換気」です。 インフルエンザウイルスは高温多湿が苦手で、 逆に寒くて乾 …

「正月事始め」は「健康事始め」

今日、12月13日は「正月事始め」です。 「正月事始め」は、「煤払い」「松迎え」など、 正月の準備にとりかかる日とされます。 お歳暮の手配、大掃除、年賀状、お正月の準備、 ペットのいる人はトリミングの …

歯磨き

芭蕉の句から感じる、歯の衰え

衰ひや 歯に喰ひ当てし 海苔の砂(おとろいや はにくいあてし のりのすな) 松尾芭蕉 江戸時代の俳人・松尾芭蕉が48歳の時に詠んだ句です。 当時の海苔は砂が交じっているものが多く、 食べるとよく砂粒に …