季節 身体の健康

春は運動で、質の高い睡眠を!

投稿日:2017年3月31日

睡眠

春は、朝夕の気温差や環境の変化に伴うストレスなどで、
自律神経のバランスが乱れやすい時季。

すると「寝付きが悪い」「グッスリ眠れない」「日中にうとうとする」
といった睡眠障害に悩まされる方が急増します。

こうした睡眠障害の解決方法として有効なのが、軽い運動です。

しかし、冬場、家にこもりがちで運動不足だったにも関わらず急に身体を動かすと、
ケガや病気につながります。

運動する前にしっかりストレッチをして、凝り固まった筋肉を充分にほぐしましょう。

また、運動は、継続が大切です。

月に1回ハードなトレーニングをするのではなく、
毎日少しずつ軽い運動を行った方が睡眠の質が向上します。

外に出かけられない場合は、
その場の足踏みや階段を使った昇降運動などをすると良いといわれています。

睡眠不足が続くと、心身の疲労が蓄積して、身体がどっと重くなります。

過ごしやすい春をグッタリ気分で過ごすのは、もったいないですよね。

朝はシャキッと起きて、夜はグッスリ眠るような規則正しい生活を心がけ、
疲れを溜めないように心がけましょう。

今週も、元気にハツラツとお過ごしください。

久郷 直子

-季節, 身体の健康

関連記事

太陽光

ひとあし早く、熱中症対策

気温も湿度も上昇しつつあるこのごろ。 夏に程近いこの時季から気になり始めるのが「熱中症」ではないでしょうか。 熱中症とは、体温の調節機能に不具合が生じ、身体に様々な症状が現れることをいいます。 熱中症 …

植物の芽

植物に学ぶ、美しい生きざま

連日、厳しい寒さが続いております。 三寒四温を繰り返しながら、 春へと向かってゆくわけですが、 まだまだ冬枯れの景色が広がっています。 暗く長い 土の中の時代があった いのちがけで 芽生えた時もあった …

肩こりの女性

「肝」をケアをしよう!

春になると「身体がだる重い」「肩が凝る」「フシブシが痛む」といった身体的な不調に加え、「イライラする」「憂うつになる」など、精神的にも不安定になりがちです。 こうした心身の不調は、「肝」の機能低下によ …

秋

秋の夜長に…。

「読書の秋」にちなみ、読書を楽しむのもいいですが、 落ち葉や木の実、枝などを使って工作を楽しむのも素敵だと思います。 たとえば、きれいに色づいたカエデやイチョウの葉で押し花をつくる。 松ぼっくりでクリ …

ハナミズキ

桜の次はハナミズキ

花は、私たちに新たな季節の到来を告げてくれます。 梅が咲くと厳しい冬の中で早春の気配を感じ、 沈丁花の甘い香りが漂うと春の到来をうれしく思います。 「次は、いよいよ桜の季節ね」と桜の季節を楽しみにして …