伝統/歴史

ラッキーゾーンの日

投稿日:2017年5月26日

甲子園球場

1947年5月26日、
阪神甲子園球場に日本で初めてラッキーゾーンが設置されたことから
「ラッキーゾーンの日」となりました。

ラッキーゾーンとは、外野フェンスと、
フィールドに設けられた金網柵との間に作られた区域のことです。

もともと甲子園球場は、他の球場に比べて広かったため、
外野フェンスを越えるようなホームランが出にくい球場でした。

1932年に甲子園球場を訪れた、
野球の神様 ベーブ・ルースでさえ「この球場は広すぎる」と言ったそうです。

そこで、フェンス越えのホームランを楽しみたい観客のために設けられたのが、
ラッキーゾーンでした。

野球界の一時代を支え、日本の様々な球場に設置されたラッキーゾーンですが、
選手の体格向上やバットの改良などでホームランの本数が増えたり、
夏季オリンピックの正式種目に野球が加えられることが決まったといった経緯から、
球場を国際競技規格に適合するように変えていく動きがさかんに。

そうした時代の流れを受けて、
1992年3月に甲子園球場のラッキーゾーンも撤去されました。

ラッキーゾーンは、終戦の復興から高度経済成長に向かう日本人に、
大きな希望や力強い推進力を与えた要因の1つだったのかもしれませんね。

久郷直子

-伝統/歴史

関連記事

ひな祭り

ひな祭りに健康を願う

もうすぐひな祭り。 デパ地下のお菓子売り場などでは、2月のうちからひな祭りムードが高まっていました。 今年は3日がちょうど日曜日なので、一層盛り上がりそうですね。 そもそもひな祭りって、どんな風に始ま …

彼岸花

秋のお彼岸

今年の彼岸入りは9月19日。 中日は22日で、この日が秋分です。     春分と秋分は、太陽が真東から昇って真西に沈むため、 昼と夜の長さがほぼ同じになります。 お彼岸の時期にお墓 …

鱧の落とし

「鱧(はも)の落とし」が楽しみなころ

7月17日、京都では祇園祭の「山鉾巡行」が行われました。 「祇園祭と言えば鱧料理」といわれるほど、 この2つには密接な関係があり、 ともに京都の夏の風物詩として挙げられます。   京都の中央 …

座禅を組む

暑さをしのぐ

「心頭滅却すれば火もまた涼し」という言葉がありますが、実はこれは誤用。 本当は「心頭滅却すれば火も自ずから涼し」が正解なのだとか。 この言葉を有名にした人物が、戦国時代の僧侶・快川紹喜(かいせんじょう …

うなぎ

200年以上生きているアイデア

明日、7月27日は土用の丑の日。贅沢なうなぎを堂々と食べられる日ですね。 夏を元気に乗り切るためにうなぎを食べる日をつくってくれたのは、 江戸時代の学者、平賀源内だといわれます。 そもそもうなぎの旬は …