季節

「山の日」夏山に思いを巡らせて

投稿日:2017年8月10日

夏の山

明日は山の日。

山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日です。

夏は、登山を満喫するのにピッタリの季節。

雄大な山々の造形美、清々しい稜線歩き、咲き乱れる高山植物、
刻一刻と色を変える空…

本格的に高嶺を目指すのも良し、
山裾をハイキング気分で歩いて森林浴を満喫するのも良し。

自然の景色を楽しみ、美しい空気を吸い、
汗をかいて健康である喜び感じる…

これこそ、まさに夏山登山の醍醐味ですね。

昨今、登山に挑戦される方が増えているというのも頷けます。

とはいえ、山に危険は付きもの。
安全面に注意した上で、自分の体力に合わせて夏山を楽しみましょう。

多くの方は、明日からお盆休みです。

怪我や事故には充分気をつけて、お健やかにお過ごしくださいませ。

久郷直子

-季節

関連記事

紅葉

今年は紅葉を見逃さない

澄み切った空の下、銀杏が色づき 空気まで黄金色にそまるこのごろです。 一番きれいな紅葉(こうよう)のタイミングが気になります。 なぜならば紅葉は桜に比べて 美しい期間が短いからです。 春の桜前線は約5 …

ミニトマト

夏の栄養!トマトの美味しい食べ方

前回に引き続き、今回は2つ目の課題 「夏に美味しいあの野菜を食卓に取り入れる」 についてお話しします。 夏に美味しいあの野菜…それは、トマトです。 トマトといえば、夏野菜の代表格。 くし切りにして、サ …

美術館

文化に触れて、心を元気に

秋が深まり、朝夕が冷え込むようになりました。 紅葉や銀杏の木の葉が色づき、近所の公園を歩いていても秋の風情を感じられるこのごろです。 さて、明日11月3日は「文化の日」。 日本国憲法の公布を記念して制 …

節分

節分の日、健康について考える

健康ブームは加速し、 一年中、健康に関する情報があふれています。 テレビやラジオ、雑誌などでも頻繁に特集が組まれ、 ヨーグルトがいい、アーモンドがいい、 オリーブオイルがいいと諸説紛々。 「肉は、身体 …

柚

冬至七草で一陽来復

来る12月22日、日曜日は冬至です。 1年で最も日照時間が短く、夜が長いのが冬至。 冬至が終われば陽が少しずつ長くなっていくことから、 古代では冬至が1年の始まりでした。 この日に、ビタミンCやリモネ …