身体の健康

寒く忙しい時期の用心

投稿日:2017年12月15日

掃除用具

年末は、お正月の準備や大掃除などで忙しくなる時期。

それに加え、寒さで怪我を招いたり体調を崩したりしやすくなります。

冬場に多い怪我の1つが「骨折」です。

今の時期、身体は体温を保つために筋肉を収縮させます。

すると筋肉が硬くなり、普段は平気な少しの段差でも転びやすくなるのです。

若い頃は、転んだとしてもすぐさま両手をつき、受け身をとることができました。

しかし、年齢を重ねると咄嗟の反応が遅れるため、骨折のリスクが高まります。

寒いからといってポケットに手を入れて歩かないなど、
普段から防止策を立てておくことが大切です。

また、冬の健康のために気をつけたいことが「血圧」です。

冬は、暖房が効いた場所と外と同様に寒い場所を行き来する機会が増えます。

こうした急激な温度変化は、血圧の急な上昇を招きます。

高血圧は頭痛や動悸などの症状を招く他、
放置すると脳卒中や心筋梗塞などの重篤な病気にも繋がります。

羽織るものを持っておく、防寒具を脱ぎ着して温度差を減らすなどして、
急激な温度変化に対応しましょう。

年始に向けて忙しくなる時期だからこそ、体調管理は欠かせません。

身体の声に耳を澄ませ、自分の身体をいたわりながら過ごしたいものです。

久郷直子

-身体の健康

関連記事

健康的な食事

健康は手抜きが許されない

この間、家族が旅行などで1週間いない時がありました。 「ラクできる!」と喜んだ私。 若い頃「カウチポテト族」という言葉が流行ったことを思い出し、 それを実践してみました。 カウチポテト族とはもともとは …

ガッツポーズ

身体を動かして、やる気を出す

寒い季節は、動くことがおっくうになります。 ひざ掛けをしてソファに座ったら最後、その場から動けなくなり、 一日中ボーッと過ごしてしまうことも。 食器洗い、風呂掃除、トイレ掃除、窓拭き…。 やらなければ …

汗をかいた女性

夏、汗臭さを消すために

暑さが日増しに強くなり、気温がぐんぐん上がってきたこのごろ。 少し動いただけでも、じんわり汗ばむようになりました。 汗は、身体の体温調節に欠かせないもの。 しかし、汗を流すと気持ちよい反面、身体のニオ …

換気

正しい換気でインフルエンザ予防

そろそろインフルエンザが気になる季節ですね。 インフルエンザを防ぐ方法は実にさまざまですが、 その中でも私が特に気にしているのが「換気」です。 インフルエンザウイルスは高温多湿が苦手で、 逆に寒くて乾 …

昼寝をする女性

お昼寝で、夏の不眠を改善!

この季節、暑さで睡眠の質が悪くなってしまい、 午後になると眠くて仕事や家事の効率が落ちるという話をよく聞きます。 実は私も、そのひとり。 そんな皆様にオススメしたいのが「お昼寝」です。 自分でも実践し …