その他

花と仏心に抱かれる季節

投稿日:2016年4月6日

ここ数日、急に春を感じるあたたかさになりました。

入園、入学、入社の季節。
今年もまた、ピカピカの一年生が眩しい頃です。

ランドセル姿の小学生

半世紀以上経った今でも、
小学校の入学式の記憶がよみがえってきます。
まっさらの教科書やノートの匂い、
花壇のチューリップや桜草の匂い。
それらが混じり合った匂いが
今でも小学校の思い出の一つとしてよみがえってきます。

四月八日は「花まつり」。
お釈迦様がルンビニーの花園で誕生された日です。
生まれてすぐに七歩あるき、
仰った言葉が「天上天下唯我独尊」。
花まつりは、この言葉にならい、
天上天下にただ一人、
誰とも代わることのできない人間として、
かけがえのない命を生きていると自覚する日です。

新入生や新社会人の皆さんには、
花に祝われ仏心に守られて
節目をスタートさせてほしいものです。

久郷直子

-その他

関連記事

部屋でくつろぐ

部屋着はラクなだけではダメ!?

気温の変化に身体がまだ慣れていないせいか、 このところ寒さが辛く感じます。 寒い夜に恋しくなるのが、快適で暖かい部屋着。 ところが、この部屋着選びは意外と難しいのです。 理由の1つは、家の中で過ごすた …

木屋町通

梅雨の晴れ間、木屋町通。

木屋町通は、二条通から高瀬川沿いを 南に向かって続く通りです。 高瀬川は、その昔、大坂から伏見港を経て、 物資を運び込むために開削したもので、 森鴎外の名作『高瀬舟』にも登場します。   & …

ハーブティー

噂の「メディカルハーブ」

近頃よく聞く“メディカルハーブ”。 ハーブとは何か。 辞書などを引くと、たいてい 【ハーブ=香草、薬草】 などと出ているのですが、 メディカルハーブとは、言葉通り、 ハーブの中でも薬効に注目した 薬用 …

牡蠣

牡蠣とノロウイルス

「海のミルク」と称される牡蠣。 冬は、牡蠣がおいしい季節ですね。 貝殻にこびりついた生牡蠣に、 レモン汁をたっぷりかけると、 まろやかなうまみと 爽やかな磯の香りが口いっぱいに広がります。 牡蠣は亜鉛 …

精油

暑さを凌ぐ便利アイテム「ハッカ油」

暑さが本格化してまいりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 京都では真夏日が続いており、私自身、日中の外出がおっくうに感じるこのごろです。 そんな暑さを凌ぐために取り入れているのが、ハッカ油です …