学び

爽やかなカビのお話

投稿日:2018年5月25日

紫陽花とかたつむり

梅雨になると、カビが繁殖しやすくなります。

カビは食品を腐敗させるだけでなく、最近では、
アスペルギルス症や夏型過敏性肺炎など、カビによる病気が増えているといわれています。

浴室や流し台に繁殖するカビ…想像するだけでも嫌な気分になります。

そんな嫌われ者のカビですが、実は世界初の抗生物質である「ペニシリン」は
アオカビから発見されました。

ペニシリンを見つけたのは、イギリスのアレクサンダー・フレミング。

彼のペニシリンの発見により、破傷風や肺炎といった伝染病の治療が可能になりました。

さらに、ハワード・フローリーとエルンスト・ボリス・チェーンの
研究によってペニシリンの大量生産に成功。

この功績が称えられ、3人は1945年にノーベル医学・生理学賞を受賞しました。

フレミングは、こんな言葉を残しています。

「私は、人体が自然に備えている抵抗力の大切なことを、決して忘れることはできません」

この言葉はきっと、ご自身の研究の日々から滲み出た言葉なのでしょう。

梅雨時は天気が不安定で、気持ちも揺らぎがちです。

「病は気から」ともいいます。

曇天に負けず気持ちを明るく保ち、おっくうな梅雨時をハツラツと過ごしたいものです。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-学び

関連記事

紅葉

今年は紅葉を見逃さない

澄み切った空の下、銀杏が色づき 空気まで黄金色にそまるこのごろです。 一番きれいな紅葉(こうよう)のタイミングが気になります。 なぜならば紅葉は桜に比べて 美しい期間が短いからです。 春の桜前線は約5 …

月の満ち欠け

月の満ち欠けとバイオリズム

月の満ち欠けは、バイオリズムと関係が あるという話を聞いたことがあります。 調べてみますと、月とバイオリズムの関係性は、 科学的に解明されてはいません。 しかしバイオリズムは、月の満ち欠けと同じく、 …

掃除

やってしまった……

新緑が美しい風薫る5月。気候が良いこともあり、 「令和」への改元に合わせて、暮らしをスッキリさせようと大掃除をしました。 この時期は、幼い頃に行われた衛生掃除を思い出しながら大掃除をするのが恒例行事 …

失敗

今、ここに集中!

梅雨入り前のこの時季、布団を干したり、お気に入りの観光地を訪ねたりなど、 雨が続く前にやっておきたくて、自然と予定が増えてしまいます。 予定が増えると、その分、考えることも増えて、 思わぬポカをしてし …

海

大人になっても夏休みの課題を持とう!

8月に入ると、子どもたちは 「そろそろ宿題を済ませないと!」と焦り始めます。 私の小学生時代は、各教科のドリルの他に、 日記、読書感想文、絵画、工作、自由研究…と課題が多く、 忙しい気分で夏を過ごして …