身体の健康

カビの季節の水虫対策

投稿日:2018年6月15日

足

水虫治療薬のテレビCMが増えてきました。

今年も水虫に注意しなければならない時季を迎えたのだなあと感じています。

水虫の原因は「白癬菌(はくせんきん)」というカビです。

このカビが皮膚の角質層に感染することで、
足の皮がむけたり水ぶくれができたりといった水虫の症状が現れます。

白癬菌は、高温多湿の環境を好みます。

そのため、特に気温と湿度が高い梅雨時に、水虫にかかりやすくなるのです。

水虫の予防法として「足を洗い乾燥させること」
「スリッパや足ふきタオルなどの共用をやめること」などが挙げられます。

それ以外に重要なのが、部屋の掃除をこまめに行うこと。

白癬菌は、家の中に落ちているホコリやごみなどに混ざっていることがあり、
掃除をこまめに行うことで水虫を防ぐことができるそうです。

また、足に白癬菌が付着してから感染するまでには12~24時間ほど必要といわれます。

足をこまめに洗い流したり拭いたりするのも、水虫予防に効果的だそうです。

雨が多く、高温多湿の気候が続きます。

水虫にならないように気をつけて、梅雨を乗り切りたいですね。

また、水虫完治のカギは「早期発見・早期治療」です。

もしも「水虫になっているかもしれない」と感じたら、
なるべく早く受診しましょう。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-身体の健康

関連記事

ガッツポーズ

身体を動かして、やる気を出す

寒い季節は、動くことがおっくうになります。 ひざ掛けをしてソファに座ったら最後、その場から動けなくなり、 一日中ボーッと過ごしてしまうことも。 食器洗い、風呂掃除、トイレ掃除、窓拭き…。 やらなければ …

ウォーキング

運動しなければ、と思う秋

涼しくなると身体を動かしやすくなり、外へ出かけるのが楽しみになります。 けれども、出かける機会が多くなると、がっかりすることもあります。 それは、若いころに比べて、けつまずきやすくなったこと。 少しの …

冬

身体の声に耳を傾ける

1月5日に小寒を迎え、 日々、寒さが厳しくなるこのごろ。 「小寒の氷 大寒に解く」ということわざがありますが、 これは「小寒に張った氷が大寒に解けるように、 1年で最も寒いとされる大寒よりも 小寒のほ …

汗をかいた女性

夏、汗臭さを消すために

暑さが日増しに強くなり、気温がぐんぐん上がってきたこのごろ。 少し動いただけでも、じんわり汗ばむようになりました。 汗は、身体の体温調節に欠かせないもの。 しかし、汗を流すと気持ちよい反面、身体のニオ …

花見

お花見で健康づくり

桜の便りが届き始めるころ。 和菓子屋さんの「桜餅」や「うぐいす餅」と書かれた華やかな旗が目を引きます。 待ちに待った春ですね。 春はお出かけが楽しい季節ですが、 私は普段から健康のためになるべく歩くよ …