お食事

スンドゥブを楽しむ

投稿日:2017年12月1日

スンドゥブ

鍋料理は、冬の夕食の定番。

冷たい風に吹かれて家路についた後に食べる温かい鍋は、冷え切った身体を芯から温めてくれます。

最近、私が気に入っているのが、韓国の鍋料理「スンドゥブチゲ」です。

スンドゥブとは韓国の豆腐の1つ。

日本でいうところの、おぼろ豆腐のように柔らかい豆腐です。

スンドゥブチゲは、唐辛子ベースのスープに、スンドゥブと肉類や魚介類、野菜などを入れて煮込んだ料理。

スンドゥブチゲの味付けのベースとなる唐辛子には、カプサイシンという辛味成分が豊富に含まれています。

カプサイシンは、身体を温めて発汗を促したり、脂肪を分解して体外に排出したりする効果があります。

そのため、スンドゥブチゲは身体を温めるだけでなく、ダイエットにも力を発揮するのです。

スンドゥブチゲは、肉類や魚介類、野菜などをバランスよく摂れる反面、
食材から滲み出る出汁や香りで食欲が刺激されて箸が進んでしまいがちです。

さらに、鍋の締めとしてご飯やうどんなどを食べてしまうと、カロリーオーバーに…。
食べ過ぎには十分気をつけて、冬の鍋料理をどうぞお楽しみください。

久郷直子

-お食事

関連記事

野菜

続かなくても食べてみたい野菜たち

最近、珍しい野菜を見かけますね。 以前、プッチーナという佐賀県産の野菜を買いました。 肉厚で、サボテンのような 多肉多汁組織を持っています。 原産は南アフリカ。 なんと、地中のミネラルを吸い上げる力が …

パスタ

夏太り解消にグルテンフリーダイエット

近頃、グルテンフリーという言葉をよく耳にします。 グルテンとは、小麦などの穀物に含まれる特有の「たんぱく質」のことで、 そうめんやパスタなどの麺類の他、 パン、餃子の皮、クッキーなどに多く含まれます。 …

懐石料理

時には、大切な人と贅沢なお食事を。

外国人観光客の多い京都では、和牛やお寿司の店が繁盛していると聞きます。 そういったガッツリしたものも美味しいですが、年齢を重ねるとともに、 あっさりした和食を好むようになったという方も多いのではないで …

食事の準備

春の健康づくりは食事から

  店頭にならぶ野菜の種類がぐっと増えてきました。 キャベツやクレソンなどの春野菜は、陽光を浴びてすくすく育つのでしょう。 寒かったころ、野菜の価格が高騰して豆苗でしのいでいたのが嘘のようで …

鍋

一人で楽しむ常夜鍋(じょうやなべ)

風が冷たい日に鍋物は嬉しいですね。 家族そろって一つの鍋を囲むことは冬の幸せな場面の一つです。 けれども最近では、家族の予定がまちまちなのか、 一人暮らしの方が増えているためか、一人用鍋が人気だとか。 …