身体の健康

風邪対策

投稿日:

マスク

秋がいっそう深まり、気温が下がってきました。
電車などでマスクをつけ、ゴホゴホしている人を見ると、気をつけなくちゃと思います。

風邪対策のポイントは、ウイルスに感染しないように免疫力を高めること。
免疫力を低下させる睡眠不足や過剰なストレスには注意したいですね。

栄養面ではビタミンCが不足すると免疫力が低下するので、
野菜や果物で意識的に摂るようにしています。

さらに、ヨーグルトを食べるのもおすすめ。
免疫力と深い関わりを持つ腸内環境を、乳酸菌が整えてくれます。

芸術、食、スポーツなど楽しみの多いこの時季を、
心ゆくまで満喫できるよう、しっかり風邪を予防したいですね。

お元気にお過ごしください。

久郷直子

-身体の健康

関連記事

寒そうな女性

手作りアイマスクで、冬のストレス対策

ストレスというと、一般的に精神的なストレスを想像する方が多いと思います。 しかし実は、寒さや冷え、怪我など身体が感じる刺激もストレスの一種。 冬は寒さが厳しいため、いつも以上にストレスに注意しなければ …

足

カビの季節の水虫対策

水虫治療薬のテレビCMが増えてきました。 今年も水虫に注意しなければならない時季を迎えたのだなあと感じています。 水虫の原因は「白癬菌(はくせんきん)」というカビです。 このカビが皮膚の角質層に感染す …

看護

「看護の日」を通して健康を考える。

5月12日は、看護の日。 近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで、 この日に制定されました。 社会の高齢化が進み、長く病気と付き合いながら生活する人々の数は増える一方。 それに …

換気

正しい換気でインフルエンザ予防

そろそろインフルエンザが気になる季節ですね。 インフルエンザを防ぐ方法は実にさまざまですが、 その中でも私が特に気にしているのが「換気」です。 インフルエンザウイルスは高温多湿が苦手で、 逆に寒くて乾 …

読書

小豆のカイロ

秋の夜長、「読書の秋」を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。 最近では「紙の本」よりも「電子書籍」を好む方も増えましたが、 どちらにしても長時間、読書をしていると目が疲れます。 そんな時におすす …