身体の健康

「看護の日」を通して健康を考える。

投稿日:2017年5月12日

看護

5月12日は、看護の日。
近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで、
この日に制定されました。

社会の高齢化が進み、長く病気と付き合いながら生活する人々の数は増える一方。
それに伴い、医療現場で働く看護師の需要も日に日に高まり、
看護師不足が社会問題になっています。

看護師は、専門知識や技術、さらに人間性も問われる職業だと思います。

看護にまつわる技術的な側面は看護教育の中で学ぶことができても、
人間性に関わる部分は、実習や座学だけで簡単に学べるものではありません。

そんな中で、これからの高齢化社会を支えていくためには、
看護の心、ケアの心、助け合いの心を、
私たち一人ひとりが分かち合うことの大切さを改めて感じます。

私自身も健康長寿を願って、日々身体に良い生活を心がけていますが、
いつかは看護や介護が必要になる時がくるのかなあ、と思います。

しかし、できるだけ看護師や病院のお世話にならないよう、
今の健康を保つのは、私たちができるもっとも身近なことの1つです。

健康を長続きさせるコツは、やっぱり「バランスのとれた食事をする」
「すっかり休眠をとる」「適度な運動をする」ことです。

今は、新緑がまぶしく、青々とした緑や爽やかな風が心地よくて、
身体を動かすには最適な時季。

来年も再来年も健康な状態を保つために、まずは、
この新鮮な5月の薫風のなかを歩くことから始めてみてはいかがでしょうか。

久郷直子

-身体の健康

関連記事

健康的な食事

健康は手抜きが許されない

この間、家族が旅行などで1週間いない時がありました。 「ラクできる!」と喜んだ私。 若い頃「カウチポテト族」という言葉が流行ったことを思い出し、 それを実践してみました。 カウチポテト族とはもともとは …

掃除用具

寒く忙しい時期の用心

年末は、お正月の準備や大掃除などで忙しくなる時期。 それに加え、寒さで怪我を招いたり体調を崩したりしやすくなります。 冬場に多い怪我の1つが「骨折」です。 今の時期、身体は体温を保つために筋肉を収縮さ …

うなぎ

200年以上生きているアイデア

明日、7月27日は土用の丑の日。贅沢なうなぎを堂々と食べられる日ですね。 夏を元気に乗り切るためにうなぎを食べる日をつくってくれたのは、 江戸時代の学者、平賀源内だといわれます。 そもそもうなぎの旬は …

「正月事始め」は「健康事始め」

今日、12月13日は「正月事始め」です。 「正月事始め」は、「煤払い」「松迎え」など、 正月の準備にとりかかる日とされます。 お歳暮の手配、大掃除、年賀状、お正月の準備、 ペットのいる人はトリミングの …

ダイエット

『見た目年齢に負けない』

「同じ60代でも、 20歳ぐらいの差は、 ふつうに出るらしい。」 これは、ある健康食品のコマーシャルで使われている キャッチコピーの一部です。 この言葉は、見た目を指しているとも、 身体の内側を指して …