季節 学び

「青春とは何もかも実験である」 「希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる」

投稿日:2016年4月13日

「青春とは何もかも実験である」スチーブンソン(イギリス)の言葉

「希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる」サミュエル・ウルマンの言葉

勉強

毎年のことですが、
始まりの春は脳トレの目的もあって、
何かを学び始めたくなります。

3月の初めから、
体験レッスンを数ヶ所で受けてきました。
ヨガやダンスを習おうか、
インスタグラムで人気の手作りのアクセサリーや、
編みぐるみ、かぎ針編みのバッグなどの手芸にしようか、
英会話を習おうか…。

毎年、同じことを考えるのですが、
結局何も習わず季節が過ぎて
タイミングを逃します。

今年こそはと、
年齢を気にせず若者に交ざって
英語を勉強しなおそうと
英会話教室に入会しました。

若い人に嫌われないように
初めはおとなしくしていようと、
体験レッスンに参加したのですが、
なんと、1クラス4人から6人の生徒の半分は
70歳以上の男女。
日によっては、私が一番若いこともあります。

皆さん電子辞書で調べながら積極的に話し、
先生にもたくさん質問しています。
英語ガイドや英検、
海外留学を本気で目指しているシニアもおられ、
皆さん真剣。
軽いお稽古気分で参加していると、
隅に追いやられそうです。

熱心に勉強しなかった学生時代とは違う、
不思議な感覚で参加しています。

 

久郷直子

-季節, 学び

関連記事

満開の桜

今年のお花見計画

「待つのも祭り」。 今年もお花見コースをいくつか考えながら 満開の時を待っています。       1つ目は、清水寺から二年坂・三年坂を通って 高台寺、丸山公園、白川通り、 …

田植え

「苗代や 家は若葉に 包まれて」

「苗代や 家は若葉に 包まれて」原 石鼎(はら せきてい) 新緑に風薫るころ、 ゴールデンウィークがやってきます。 昭和の日から始まり、 5月5日のこどもの日で締めくくられるまで、 4日間の国民の祝日 …

月見

秋の月が美しい理由

台風21号の被害、北海道の大地震など、日本各地で様々な災害が頻発しております。 被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げるとともに、1日も早い復興をお祈りいたします。 さて、残暑厳しい毎日ですが、9 …

夏の山

「山の日」夏山に思いを巡らせて

明日は山の日。 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日です。 夏は、登山を満喫するのにピッタリの季節。 雄大な山々の造形美、清々しい稜線歩き、咲き乱れる高山植物、 刻一刻と色を変える空… 本格的に …

パキラ

観葉植物で部屋に春を呼び込む

もうすぐ3月。草木が春に向けて着々と準備を進めるころですね。 先日、友人の家に行ったら観葉植物のパキラの剪定をしていました。 パキラは挿し木で増やすことができるそうで、枝を1本もらい、 家で挿し木に挑 …