その他 学び

「ミニマリスト」の考え方から学ぶ

投稿日:2016年8月26日

いよいよ、夏休みも最終週。
今回は、最後の課題「ミニマリストの考え方を知る」についてのお話です。

 

近年、テレビや本などでクローズアップされている「ミニマリスト」。
言葉自体は知っているものの、
どういう人たちのことを指すのかと問われると、
ハッキリと答えられないことに気付きました。

今年の夏は、ミニマリストの考え方を知り、そこから学びを得よう。
その思いから、夏休みの課題の1つとしてこのテーマを挙げました。
そして現在、私は、ミニマリストに関する書籍を
10冊ほど読み進めているところです。

 

本を通じてわかってきたことは、ミニマリストとは、
必要最低限のモノだけで生活する人たちを指すということ。

部屋のデスク

そして、2010年前後から海外を中心に流行し、
やがて日本でも広まったとされていることです。

 

「欲しい!」と思ったモノは、すぐに手に入る時代。
それはとても幸せなことのはずなのに、
たくさんのモノを手に入れても心が満たされず、
どうにも生きにくさを感じる。
そうした思いを抱いた人々が選んだのが、
自分にとって本当に必要なモノだけを選びとり、
その中で豊かな生活を送るという考え方だった。

 

「ミニマリストの誕生には、そんな背景があったのでは?」と
日々、読書を楽しみながら想像をめぐらせています。
ミニマリストの考え方は、モノを無駄にせず、
最大限に活用する「もったいない」の精神に
近いものがあるような気がします。
新たな季節を迎える準備として、
本を通じて学んだことを活かし、
身の回りを一新したいと思うこの頃です。

久郷直子

-その他, 学び

関連記事

勤労感謝の日

明日は「勤労感謝の日」。

「勤労感謝の日」は、「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」 という精神のもとに定められた国民の祝日です。 仕事(働くこと)は、私たちが生きていく上で重要なものです。 昔、ある人生の先輩 …

冬

身体の声に耳を傾ける

1月5日に小寒を迎え、 日々、寒さが厳しくなるこのごろ。 「小寒の氷 大寒に解く」ということわざがありますが、 これは「小寒に張った氷が大寒に解けるように、 1年で最も寒いとされる大寒よりも 小寒のほ …

読書

読書の秋

長らく夏の暑さを引きずっていましたが、ここにきて、ようやく気候も秋めいてきました。 秋は読書に最適な季節。 私が読む本は、小説が多いですね。 小説の面白いところは、ストーリーがわかってしまっても、何度 …

パキラ

パキラが教えてくれたこと

今年2月のブログで観葉植物のパキラのことを書きました。その話の続きです。 友人からもらったパキラの枝で挿し木に挑戦したのですが、 しばらくは順調に育っているようにみえたものの、どうも様子がおかしい。 …

節分

節分の日、健康について考える

健康ブームは加速し、 一年中、健康に関する情報があふれています。 テレビやラジオ、雑誌などでも頻繁に特集が組まれ、 ヨーグルトがいい、アーモンドがいい、 オリーブオイルがいいと諸説紛々。 「肉は、身体 …