学び

卒業しても一生勉強

投稿日:2018年3月9日

教室

3月は卒業の季節。

10代20代のころに学校を卒業してからというもの、
すっかり卒業と縁遠くなってしまったと感じておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

『一生勉強 一生青春』 詩人・書家 相田みつを

この言葉の影響を受けたように、昨今は定年退職後に再び学校へ通い、
学び直しをする中高年が増えているようです。

理由は様々ですが、若い頃に興味がなかったことを勉強したいと感じたり、
当時学校へ行けなかったことを悔いていたりする人などが学び直しをされていると聞きます。

平均寿命や健康寿命が延び、
長い余生をより充実させて人生を謳歌したいと願う人が増えています。

そういった方々が学校の門を叩いているのかもしれません。

「一生勉強 一生青春」を体現する先輩方の姿を、私自身も見習いたいものです。

いくつになっても「卒業」は、親しい人々との別れを想像して寂しい気持ちになります。

しかしながら、私は卒業が悲しいだけの行事とは思っていません。

卒業は、新たなスタートを切るための大切な節目です。

それでも悲しく感じた時は、この言葉を思い浮かべるようにしています。

『What the caterpillar calls the end of the world,?the master calls a butterfly.
(毛虫が終末と考えるものを救世主は蝶と名付けた)』

アメリカの作家・飛行家 リチャード・バック

この言葉が皆様の悲しみや寂しさに寄り添い、
新たな学びのスタートを後押し出来れば…と思います。

久郷直子

-学び

関連記事

うぐいす

早春の兆し、鶯(うぐいす)のさえずり

―春は名のみの風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時にあらずと声も立てず これは、日本の唱歌「早春賦(そうしゅんふ)」の歌詞の一部で、 この曲の作詞を担当したのが 東京音楽学校の教授だった吉丸一昌氏。 彼 …

お掃除ロボット

人工知能(AI)の進化

近頃、人工知能(AI)という言葉をよく耳にするようになりました。 私自身は、「AIなんて遠い未来の話」と思っていましたが、 最近では、身近なところで家電にもAIの技術が活用されているそうです。 調べる …

植物の芽

植物に学ぶ、美しい生きざま

連日、厳しい寒さが続いております。 三寒四温を繰り返しながら、 春へと向かってゆくわけですが、 まだまだ冬枯れの景色が広がっています。 暗く長い 土の中の時代があった いのちがけで 芽生えた時もあった …

月の満ち欠け

月の満ち欠けとバイオリズム

月の満ち欠けは、バイオリズムと関係が あるという話を聞いたことがあります。 調べてみますと、月とバイオリズムの関係性は、 科学的に解明されてはいません。 しかしバイオリズムは、月の満ち欠けと同じく、 …

海

大人になっても夏休みの課題を持とう!

8月に入ると、子どもたちは 「そろそろ宿題を済ませないと!」と焦り始めます。 私の小学生時代は、各教科のドリルの他に、 日記、読書感想文、絵画、工作、自由研究…と課題が多く、 忙しい気分で夏を過ごして …