季節 植物

今年こそ、ゴーヤでグリーンカーテンを

投稿日:2018年5月18日

ゴーヤ

グリーンカーテンとは、窓の外側につる性の植物を隙間なく育てて、
カーテンのように繁らせたものをいいます。

クーラーの使用を抑えられる自然でエコな夏の日差し対策の1つとして、近年、注目を集めています。

グリーンカーテンに必要なつる性の植物ですが、私はゴーヤにしようと思っています。

というのも、ゴーヤの実には夏バテ予防に最適な栄養素が豊富に含まれているのです。

そのうちの1つが「ビタミンC」。

ビタミンCは強い抗酸化作用を持ち、疲労物質を除去して疲れの回復を促します。

また、ゴーヤといえば独特の苦味が印象的ですが、
この苦味成分には食欲を増進させる効果があるといわれています。

ゴーヤは、夏の強い日差しと夏バテの両方を防いでくれる、まさに万能選手なのです。

ゴーヤでグリーンカーテンを作るのならば、5月中には種まきを終えたいところ。

近日中にプランターや園芸ネットなど、ゴーヤの栽培に必要なものを用意したいと思います。

皆様もぜひ、夏を快適に過ごすためにグリーンカーテンを作られてはいかがでしょうか?

少しずつ暑くなり始めています。体調には十分にご注意を。

元気にお過ごしください。

久郷直子

-季節, 植物

関連記事

洋服

衣替え。ついでに断捨離しましょ

衣替えの季節になると クローゼットの奥のほうから 「こんなの持ってたなぁ」 という服が出てきます。 持ってること自体忘れていた服は 処分しようと思いながらも、 思い出に負けて捨てられないことがあります …

嵯峨野の竹林

竹を見つめて

たけのこの成長の早さに驚きます。 毎日、同じ道を散歩していると、 同じたけのこが昨日より 20センチほど伸びている気がします。 (正確に測ったわけではありませんが) ”破竹の勢い”という言葉があります …

久郷直子

ブログはじめました。

日本には、春夏秋冬の四季と こまやかな季節の移ろいがあります。 人生は、ありふれた日常の繰り返し、積み重ねです。 けれども、旬の食をいただき、 それぞれの風物詩を楽しみ、 祭りや行事に参加することで …

日差し

衣替えは済みましたか?

日ごと気温が高くなり、そろそろ衣替えが必要な時期になりました。 弊社では一足早く、5月25日からクールビズ期間がスタートし、 男性社員はノーネクタイで過ごしています。 衣替えは、もともと中国の宮廷で行 …

年越しそば

年越しそば

年末の帰省や出国ラッシュが本格化し、新幹線や空の便が混雑のピークを迎える、 というニュースを聞く頃になると、今年の年越しそばのことを考えます。 どこの蕎麦屋さんへ行こうか、自分で作ろうか、など。 お正 …