季節

衣替え。ついでに断捨離しましょ

投稿日:2016年6月3日

衣替えの季節になると
クローゼットの奥のほうから
「こんなの持ってたなぁ」
という服が出てきます。

洋服

持ってること自体忘れていた服は
処分しようと思いながらも、
思い出に負けて捨てられないことがあります。

「売上の80%は20%のお得意さんが買ってくれてるから」
というパレートの法則がありますが、
これは世間のいろいろなことに当てはまります。

例えば…
「世界の所得の80%は、20%の金持ちが得ている」とか、
「売上の80%を担っているのは、20%の製品である」とか、
「英語の文章で使われる単語の80%は
単語全体の20%の単語である」とか…。

ですから、「生活の80%の時間に着ているのは、
持っている服の20%だけである」
ということも考えられるのです。

16着の20%の3着ばかり着てるというわけですね。
ワンシーズン(3ヶ月=90日)あたり「上5着」、
「下5着」の服を持っていれば、
125通りの組み合わせが出来上がるのです。
125通りのパターンがあれば、
90日間、毎日違う服装のコーディネートをしても、
まだ35パターンも余裕があります。

『断』 : 不要なものをもう買わない(断つ)
『捨』 : 不要なものを捨てる
『離』 : 物へ執着することから離れる

捨てることと、ものを粗末にすることは違います。
不要なものでも、
とりあえず置いておく習慣をつけると、
クローゼットがぎっしり詰まって
服が見つけられずイライラしたり、
タンスに詰め込み過ぎて
湿気で生地が痛んだり、
もったいないことにもなりかねません。

お気に入りの服、
残したい服を大切にするためにも
今年こそは捨てようと思います。
不要なものがないスッキリとした部屋で夏を迎えましょう。

久郷直子

-季節

関連記事

満開の桜

今年のお花見計画

「待つのも祭り」。 今年もお花見コースをいくつか考えながら 満開の時を待っています。       1つ目は、清水寺から二年坂・三年坂を通って 高台寺、丸山公園、白川通り、 …

うぐいす

早春の兆し、鶯(うぐいす)のさえずり

―春は名のみの風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時にあらずと声も立てず これは、日本の唱歌「早春賦(そうしゅんふ)」の歌詞の一部で、 この曲の作詞を担当したのが 東京音楽学校の教授だった吉丸一昌氏。 彼 …

美術館

文化に触れて、心を元気に

秋が深まり、朝夕が冷え込むようになりました。 紅葉や銀杏の木の葉が色づき、近所の公園を歩いていても秋の風情を感じられるこのごろです。 さて、明日11月3日は「文化の日」。 日本国憲法の公布を記念して制 …

黄色の財布

春、財布に悩む!?

厳しい寒さが続いていますが、暦の上ではもうすぐ春ですね。 3日が節分、4日は立春です。 この両日は風水や占いの世界でも、運気の変わり目として重視されているとか。 運気を上げるために、掃除をしたり、財布 …

クローゼット

整理整頓の時期

自分の暮らしの中での年中行事では、12月を整理整頓の月としています。 不要なものを捨てることから始めて、 翌月、新年に新しさや清々しさを楽しむために、 家の中をすっきり、さっぱりさせることを一番に考え …