季節

今年もお花見ができました!

投稿日:2017年4月14日

花見

皆様、今年のお花見は、いかがでしたか?

私は今年、いろいろな場所で桜を見ることができました。

お城や寺社で見る桜は建物の重厚感を際立たせますし、
公園や川辺に咲く桜を見ると、世界が明るくなるような気がします。

今か今かと時を待ちわびてきた桜が、
ゆっくり成長する草木を横目に一斉に開花し、
短い花盛りの時を経て桜吹雪となって舞い散ります。

花を慈しみ愛でるお花見は、
奈良時代から続く日本の文化の1つといわれており、
日本人にとって欠かせない「季節を感じるイベント」です。

昔から日本人は、
春ならではのやわらかく鮮やかな桃色・紅色の花々を楽しみ、
その儚さに生命の尊さを感じながら、風流に浸っていたのですね。

一斉に時期をそろえて咲く桜の集団性、刹那に散り行く潔さ…
短くも華麗な花の生涯は、見る人によってさまざまな感動を与えます。

「桜のように潔く散れたらなあ」と死生観を重ねつつ、
難しいことだからこそ、私たちは桜の一生に憧れを抱くのかもしれません。

桜が散ると、次は新緑の季節がやってまいります。

大型連休もすぐそこ。
休日には、ぜひ楽しい連休の計画を立ててくださいね!

久郷 直子

-季節

関連記事

彼岸花

秋のお彼岸

今年の彼岸入りは9月19日。 中日は22日で、この日が秋分です。     春分と秋分は、太陽が真東から昇って真西に沈むため、 昼と夜の長さがほぼ同じになります。 お彼岸の時期にお墓 …

4月

4月から始める、ささやかな暮らしの新習慣

いよいよ4月になりますね。 新年度を迎え気持ちも新たになる季節には、何か始めてみたくなります。 今回は、私が4月から始めようと思っている“新習慣”をご紹介します。 1つ目は、毎日お風呂掃除をすること。 …

日差し

衣替えは済みましたか?

日ごと気温が高くなり、そろそろ衣替えが必要な時期になりました。 弊社では一足早く、5月25日からクールビズ期間がスタートし、 男性社員はノーネクタイで過ごしています。 衣替えは、もともと中国の宮廷で行 …

チューリップ

春の花壇を夢見て

球根植物には、秋に植え付け、 春から初夏にかけて花を咲かせるものが多くあります。 10月ごろに植え付けるとよい球根植物は、 アネモネやチューリップ、水仙、ヒヤシンスなど。 どれも、3~5月ごろに開花す …

洋服

感謝の気持ちを込めて、夏仕舞い。

昼間は、まだまだ暑いですが、徐々に秋の気配が感じられるようになってきましたね。 そろそろ夏仕舞いをして、本格的に秋を迎える準備をはじめようと思います。 まずは、夏物衣類のお片付け。 季節外れになった大 …