季節

夏の大掃除

投稿日:

掃除

例年、お盆には親戚や知人友人などが我が家にやってくることが多いので、
お客様目線を意識して掃除をします。

特に力を入れるのは玄関、廊下、窓、台所、そしてトイレ。
とりわけ玄関は第一印象を決める場所だけに手を抜けません。
インターホン、扉、三和土(たたき)、上がりかまちを丁寧に掃除します。

よく考えてみると、この時期の掃除には年末の大掃除と変わらない労力をかけています。
それならば夏にまとめて大掃除をしてもよいのでは、と思うようになりました。

この季節、気温や湿度が高いので油汚れなどが落ちやすい。
年末は寒くておっくうな水回りの掃除も今ならヘッチャラ。
洗ったものがすぐに乾くのもウレシイ。
いいこと尽くめじゃありませんか?

ただ注意しなければいけないのが熱中症。
掃除に夢中になりすぎてグッタリ…なんてことにならないように、
十分な休憩と水分補給が大切ですね。

お元気でお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

気分一新、春から頑張る!

4月に入り、新たな環境で仕事や学業をスタートさせた方も多いのではないでしょうか。 日本には、新年を迎える1月と、新年度を迎える4月と、 意味合いは異なりますが、年に2度の節目があるように思います。 年 …

ウツボグサ

夏の薬草を探して

2日ほど前に、1年の内で昼の時間が最も長くなる夏至を迎えました。 夏至を含め、季節の移ろいを表すものを「二十四節気」といいますが、 二十四節気をさらに細分化したものを「七十二候」といいます。 七十二候 …

手作りスリッパ

手作りスリッパで夏を快適に。

気温が徐々に高くなり、日中は暑くて溶けてしまいそうですね。 特に今年はジメジメしていて、家の中を素足で歩いていると足元がベタベタします。 かといって靴下を履くと、暑くて堪えられない…これが目下の悩みで …

卒業式

卒業式の季節に思うこと

3月は卒業シーズン。 友や学び舎に別れを告げ、それぞれの道へ巣立っていく時。 卒業式では、学校での思い出を振り返り、送辞、答辞が読みあげられ、 感極まって…。 この時季、そんな別れに直面した繊細な感情 …

クリスマス

年末年始に向けて

もうすぐ12月。 クリスマスや年末年始の準備などで忙しくなりますね。 私は師走にバタバタすることがないよう、やるべきことの予定を組んで、 少しずつ行うようにしています。 例えば、年末の大掃除も一気にこ …