季節

夏の大掃除

投稿日:

掃除

例年、お盆には親戚や知人友人などが我が家にやってくることが多いので、
お客様目線を意識して掃除をします。

特に力を入れるのは玄関、廊下、窓、台所、そしてトイレ。
とりわけ玄関は第一印象を決める場所だけに手を抜けません。
インターホン、扉、三和土(たたき)、上がりかまちを丁寧に掃除します。

よく考えてみると、この時期の掃除には年末の大掃除と変わらない労力をかけています。
それならば夏にまとめて大掃除をしてもよいのでは、と思うようになりました。

この季節、気温や湿度が高いので油汚れなどが落ちやすい。
年末は寒くておっくうな水回りの掃除も今ならヘッチャラ。
洗ったものがすぐに乾くのもウレシイ。
いいこと尽くめじゃありませんか?

ただ注意しなければいけないのが熱中症。
掃除に夢中になりすぎてグッタリ…なんてことにならないように、
十分な休憩と水分補給が大切ですね。

お元気でお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

滝

滝の近くで、ひんやり涼散歩

朝からグングン気温が上がります。 大暑のころは、風鈴、花火、祭囃子と夏の風物詩が目白押し。 けれども茹だる暑さを吹き飛ばしたいなら、 冷たい滝に打たれるのが一番です。   清滝や 浪に散り込 …

洋服

感謝の気持ちを込めて、夏仕舞い。

昼間は、まだまだ暑いですが、徐々に秋の気配が感じられるようになってきましたね。 そろそろ夏仕舞いをして、本格的に秋を迎える準備をはじめようと思います。 まずは、夏物衣類のお片付け。 季節外れになった大 …

柚子

冬至のゆず湯

12月22日は冬至。 1年の中で最も夜の時間が長い日です。 夜が長い…つまり暗闇がいつも以上に長く続くことから、 昔の人々は冬至を「生命が終わる時期」と考えていました。 そうした考えのもと、様々な方法 …

快眠

快眠のための寝具選び

暑くて熟睡できない…これからは、そんな日が増えそうです。睡眠不足だと熱中症になるリスクも高くなるのだとか。熱帯夜対策は重要です。 暑くても心地よく眠るためのポイントの一つが寝具。最近は、ひんやり感のあ …

ほうれん草

秋から始める家庭菜園

昼間の暑さは相変わらずですが、朝夕の風が心地よく感じるようになりました。 今日から9月。 いよいよ秋の足音が聞こえてきそうなこの頃です。   秋は、夏に比べて涼しくなるため日中も外で活動しや …