季節

クラフトテープで芸術の秋を楽しむ

投稿日:

クラフトテープのかご

「灯火親しむべし」
古代中国の文学者、韓愈(かんゆ)が詠んだ詩の一説です。

秋の夜長は明かりをつけて読書をするのに適しているという意味ですが、
秋は読書だけではなく、様々なことを楽しむのに適したシーズン。

今年も思い出に残る秋にするために、
何に取り組もうかと考えながらいろいろ検討しました。

社寺巡り、ガーデニング、語学教室、コーラス、書道や絵画教室、
ヨガやフィットネス、社交ダンスやフラダンスの教室…

その中で私が選んだのが手芸です。
理由は「手芸なら手先も頭も使うので、アンチエイジングにいいかもしれない」
と思ったからです。

そして今、私が気になっているのが「クラフトテープ」
と呼ばれる紙製のテープを使った手芸です。
小物入れやバスケット、バッグなどの雑貨を作ることができます。

調べてみると、初心者向けのキットが売られているようなので
気軽に始められそうな点も魅力的でした。
ひとまず私は、収納カゴを作ってみようと思います。

これからの季節はガウンやカーディガン、レッグウォーマー、
ひざかけなどの防寒具が部屋の中でかさばります。
そこで部屋に大きくて可愛い収納カゴがあると便利だなあと考えました。
クラフトテープで、芸術の秋を存分に楽しみたいと思います。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

ビールと枝豆

暑い季節も悪くない…

暑さが続く毎日。 体調管理はたいへんですが、ちょっとした楽しみや喜びもあります。 洗濯物がカラッと乾くこと、冷たい水がありがたく思えること、 まとわりつく熱気に混じる草木の匂い、セミの声、スイカの甘さ …

ふぐ

2月9日は「フクの日(ふぐの日)」

ふぐの名産地である下関では、ふぐのことを「フク」と呼ぶそうです。 それにちなみ、2月9日はフクの日(ふぐの日)と制定されました。 ふぐは、身体に嬉しい冬の味覚。 高たんぱく低カロリーな上に、疲労回復な …

卒業式

卒業式の季節に思うこと

3月は卒業シーズン。 友や学び舎に別れを告げ、それぞれの道へ巣立っていく時。 卒業式では、学校での思い出を振り返り、送辞、答辞が読みあげられ、 感極まって…。 この時季、そんな別れに直面した繊細な感情 …

クローゼット

整理整頓の時期

自分の暮らしの中での年中行事では、12月を整理整頓の月としています。 不要なものを捨てることから始めて、 翌月、新年に新しさや清々しさを楽しむために、 家の中をすっきり、さっぱりさせることを一番に考え …

紅葉

今年は紅葉を見逃さない

澄み切った空の下、銀杏が色づき 空気まで黄金色にそまるこのごろです。 一番きれいな紅葉(こうよう)のタイミングが気になります。 なぜならば紅葉は桜に比べて 美しい期間が短いからです。 春の桜前線は約5 …