季節

クラフトテープで芸術の秋を楽しむ

投稿日:

クラフトテープのかご

「灯火親しむべし」
古代中国の文学者、韓愈(かんゆ)が詠んだ詩の一説です。

秋の夜長は明かりをつけて読書をするのに適しているという意味ですが、
秋は読書だけではなく、様々なことを楽しむのに適したシーズン。

今年も思い出に残る秋にするために、
何に取り組もうかと考えながらいろいろ検討しました。

社寺巡り、ガーデニング、語学教室、コーラス、書道や絵画教室、
ヨガやフィットネス、社交ダンスやフラダンスの教室…

その中で私が選んだのが手芸です。
理由は「手芸なら手先も頭も使うので、アンチエイジングにいいかもしれない」
と思ったからです。

そして今、私が気になっているのが「クラフトテープ」
と呼ばれる紙製のテープを使った手芸です。
小物入れやバスケット、バッグなどの雑貨を作ることができます。

調べてみると、初心者向けのキットが売られているようなので
気軽に始められそうな点も魅力的でした。
ひとまず私は、収納カゴを作ってみようと思います。

これからの季節はガウンやカーディガン、レッグウォーマー、
ひざかけなどの防寒具が部屋の中でかさばります。
そこで部屋に大きくて可愛い収納カゴがあると便利だなあと考えました。
クラフトテープで、芸術の秋を存分に楽しみたいと思います。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

桜湯

誰よりも長く春を楽しむために

もっと長く桜を楽しみたいのに、 桜はほとんど散ってしまっていて、 もう若葉が出てきています。 こんなに早く散る桜、 もうちょっと咲いていてほしいものです。 花の時が過ぎても桜を楽しむために、 和食での …

花粉症グッズ

花粉の季節、到来。

花粉症の方には、つらい季節がやってきました。 かくいう私も、テレビや新聞などで花粉の飛散状況をチェックする毎日を過ごしています。 この時季に欠かせないのが、ティッシュペーパーです。 各メーカーから様々 …

紅葉

今年は紅葉を見逃さない

澄み切った空の下、銀杏が色づき 空気まで黄金色にそまるこのごろです。 一番きれいな紅葉(こうよう)のタイミングが気になります。 なぜならば紅葉は桜に比べて 美しい期間が短いからです。 春の桜前線は約5 …

おはぎ

秋のお彼岸

秋のお彼岸は、秋分の日を中日として前後3日間を合わせた7日間のこと。 今年の秋分の日は、9月23日です。 昔から、秋のお彼岸には「おはぎ」がお供えとされてきました。 ちなみに春のお彼岸には「ぼたもち」 …

洋服

秋冬の服の支度

ただ今、私は「私服の制服化」「ユニフォーム化」とも呼ばれるコーディネートに挑戦中です。 これは2ヶ月間ごとに服装が変わると仮定して、 その2か月分のコーディネートを先に決めておくというもの。 例えば2 …