季節

ゴールデンウィークの過ごし方

投稿日:2018年4月27日

新緑

いよいよゴールデンウィークです。

お出かけや旅行の予定を立てている方も多いのではないでしょうか。

この時期になると、私は「衛生掃除」を思い出します。

衛生掃除とは、コレラなどの流行病を防ぐ目的で、町内の人と協力して行う大掃除のこと。

ひと昔前の京都では、毎年夏に行われる行事の1つでした。

私の町内では「本格的に暑くなる前に終わらせよう」ということから、
ゴールデンウィークの時期に行っていました。

そのころ、私は5歳前後だったと記憶しています。

町内に住む大人たちが、役割を分担して取り組んでいました。

畳を叩いたりほうきで埃を払ったり…
全戸参加の大きな行事に、子どもながらお手伝いしようと奮闘したものです。

今年のゴールデンウィークは、衛生掃除を思い出しながら、
家中の大掃除と衣替えをやろうと考えているところです。

新緑が美しい季節に入ります。

過ごしやすく楽しみが多い時期ですが、心身の疲れを溜めないよう、
しっかりと体調管理をなさってくださいね。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

ハナミズキ

桜の次はハナミズキ

花は、私たちに新たな季節の到来を告げてくれます。 梅が咲くと厳しい冬の中で早春の気配を感じ、 沈丁花の甘い香りが漂うと春の到来をうれしく思います。 「次は、いよいよ桜の季節ね」と桜の季節を楽しみにして …

4月

4月から始める、ささやかな暮らしの新習慣

いよいよ4月になりますね。 新年度を迎え気持ちも新たになる季節には、何か始めてみたくなります。 今回は、私が4月から始めようと思っている“新習慣”をご紹介します。 1つ目は、毎日お風呂掃除をすること。 …

クローゼット

整理整頓の時期

自分の暮らしの中での年中行事では、12月を整理整頓の月としています。 不要なものを捨てることから始めて、 翌月、新年に新しさや清々しさを楽しむために、 家の中をすっきり、さっぱりさせることを一番に考え …

ちまき

セレブが野菜に注目する理由

日中は日差しが強くなりました。 毎年、大型連休は半そでの服で過ごす日も。 若葉が萌え、目も潤います。 こどもの日が近づくと、 ちまきや柏餅の香りが楽しみです。 ちまきの笹や柏餅の柏の葉、桜餅の桜の葉、 …

茶畑

大型連休の前に知る、心と身体の疲れ対策。

いよいよ明日から、大型連休が始まります。 過ごしやすい季節ですし、お出掛けなさる方も多いでしょう。 気持ちをリフレッシュできる反面、疲れやすい時季でもあります。 そんな時に、私がオススメしたいのが「緑 …