季節

身だしなみを整えて、若々しさを保つ

投稿日:2018年8月31日

 

服を選ぶ女性

8月も今日で終わり。

気分は、少しずつ秋に向かっているこのごろです。

秋は、暑くもなく、寒くもなく過ごしやすい季節。
必然とお出かけする機会も増えるので、自然と装いやお洒落に関心が高まります。
しかしながら、年齢を重ねるとお洒落から遠ざかりがちです。
気が付けば、秋と春は同じコーディネートをしていたということも。

「流行を追う年代ではないし…」「言っている間に冬になる」
「お金がもったいない」などと考えてしまい、
年々、見た目にエネルギーを使わなくなっているような気がします。
お洒落も、元気がなければ出来ないことですね。

だからこそ、年老いてもお洒落を楽しんでいる人を見ると、
ハツラツとしていて輝いて見えます。

一方で、外見に気を遣わなくなると、
途端にみすぼらしく見えてしまいます。

先日の出来事。
私は着心地が良い綿のTシャツを着て出かけたのですが、
ふと、ガラスに映った自分の姿を見て
「もう、綿のTシャツは家の中でだけにしよう」と思いました。
顔のシワと綿のTシャツのシワが共鳴して年齢以上の印象を物語っていたのです。

もちろん個人差はあるのでしょうが、年齢を重ねるほどに、
服のシワをなくしたり靴をピカピカに磨いたりすることは、
いっそう大切になるのだなあと実感しました。

老いていく現実を穏やかな気持ちで受け入れながらも、
そこに胡坐をかいてはいけないと感じた次第です。

自分のためにも、周囲の人を安心させるためにも、
身だしなみとお洒落は一生、必要な気がします。

より若々しく元気に見えるために気持ちを奮い立たせ、
服装をチェックしたり姿勢よく歩いたりして、
常に「見られている」という意識を持ち続けたいものです。

秋に向かう季節の変わり目です。
体調管理には十分に気をつけ、お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

秋の夕日

秋は夕暮れ

『枕草子(清少納言・著)』でも描かれているように、 秋の夕暮れは何とも趣のある時間です。 商店街や住宅街など、いつもの何気ない風景でさえ絵になり、 ノスタルジックな気分に浸れます。 「秋の暮 辻の地蔵 …

あさりの酒蒸し

初夏の贅沢『潮干狩り』

ホームセンターでレジを待っている時、 なんかいつもと感じが違っている気がして、 よく見ると、入り口の一番目立つところに 『潮干狩りコーナー』がありました。 熊手やバケツ、麦わら帽子などが並んでいました …

桜湯

誰よりも長く春を楽しむために

もっと長く桜を楽しみたいのに、 桜はほとんど散ってしまっていて、 もう若葉が出てきています。 こんなに早く散る桜、 もうちょっと咲いていてほしいものです。 花の時が過ぎても桜を楽しむために、 和食での …

夏服

夏服の準備にあたって

初夏の陽気が感じられるようになってきました。 汗をかく時季になると、私はたくさんの服を買っておきたくなります。 理由は、着替える回数が増えて、着る服がなくなると困るから。 本来、物を買うことは楽しみで …

柚子

冬至のゆず湯

12月22日は冬至。 1年の中で最も夜の時間が長い日です。 夜が長い…つまり暗闇がいつも以上に長く続くことから、 昔の人々は冬至を「生命が終わる時期」と考えていました。 そうした考えのもと、様々な方法 …