季節

身だしなみを整えて、若々しさを保つ

投稿日:2018年8月31日

 

服を選ぶ女性

8月も今日で終わり。

気分は、少しずつ秋に向かっているこのごろです。

秋は、暑くもなく、寒くもなく過ごしやすい季節。
必然とお出かけする機会も増えるので、自然と装いやお洒落に関心が高まります。
しかしながら、年齢を重ねるとお洒落から遠ざかりがちです。
気が付けば、秋と春は同じコーディネートをしていたということも。

「流行を追う年代ではないし…」「言っている間に冬になる」
「お金がもったいない」などと考えてしまい、
年々、見た目にエネルギーを使わなくなっているような気がします。
お洒落も、元気がなければ出来ないことですね。

だからこそ、年老いてもお洒落を楽しんでいる人を見ると、
ハツラツとしていて輝いて見えます。

一方で、外見に気を遣わなくなると、
途端にみすぼらしく見えてしまいます。

先日の出来事。
私は着心地が良い綿のTシャツを着て出かけたのですが、
ふと、ガラスに映った自分の姿を見て
「もう、綿のTシャツは家の中でだけにしよう」と思いました。
顔のシワと綿のTシャツのシワが共鳴して年齢以上の印象を物語っていたのです。

もちろん個人差はあるのでしょうが、年齢を重ねるほどに、
服のシワをなくしたり靴をピカピカに磨いたりすることは、
いっそう大切になるのだなあと実感しました。

老いていく現実を穏やかな気持ちで受け入れながらも、
そこに胡坐をかいてはいけないと感じた次第です。

自分のためにも、周囲の人を安心させるためにも、
身だしなみとお洒落は一生、必要な気がします。

より若々しく元気に見えるために気持ちを奮い立たせ、
服装をチェックしたり姿勢よく歩いたりして、
常に「見られている」という意識を持ち続けたいものです。

秋に向かう季節の変わり目です。
体調管理には十分に気をつけ、お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

桜湯

誰よりも長く春を楽しむために

もっと長く桜を楽しみたいのに、 桜はほとんど散ってしまっていて、 もう若葉が出てきています。 こんなに早く散る桜、 もうちょっと咲いていてほしいものです。 花の時が過ぎても桜を楽しむために、 和食での …

洋服

感謝の気持ちを込めて、夏仕舞い。

昼間は、まだまだ暑いですが、徐々に秋の気配が感じられるようになってきましたね。 そろそろ夏仕舞いをして、本格的に秋を迎える準備をはじめようと思います。 まずは、夏物衣類のお片付け。 季節外れになった大 …

節分

節分の日、健康について考える

健康ブームは加速し、 一年中、健康に関する情報があふれています。 テレビやラジオ、雑誌などでも頻繁に特集が組まれ、 ヨーグルトがいい、アーモンドがいい、 オリーブオイルがいいと諸説紛々。 「肉は、身体 …

ツバメの巣

春の訪れを感じる

4月に入り、はや5日が過ぎました。 今日は二十四節気(にじゅうしせっき)の清明。 二十四節気とは、古くから季節を表す言葉として用いられてきたもので、 1年を春夏秋冬に分け、さらにそれぞれを6つに分けて …

卒業式

卒業式の季節に思うこと

3月は卒業シーズン。 友や学び舎に別れを告げ、それぞれの道へ巣立っていく時。 卒業式では、学校での思い出を振り返り、送辞、答辞が読みあげられ、 感極まって…。 この時季、そんな別れに直面した繊細な感情 …