季節

今年は帽子で紫外線対策!

投稿日:2018年6月8日

紫外線対策グッズ

夏に向けて日に日に気温が高くなるこのころ、心配なのはやっぱり紫外線です。

毎年、紫外線対策に日傘を活用していましたが、お出かけの際にかさばるのが悩みの種でした。

そのため、今年は日傘のかわりに帽子を活用しようと思っています。

そこで本格的な夏が来る前に、お気に入りの帽子を探すことにしました。

夏の帽子を選ぶ時に気になるのが、どの色の帽子にするのかということ。

というのも、帽子の色によってUVカットの効果が変わってくるのだそうです。

UVカット効果が高いのは黒・濃紺など濃い色で、反対に効果が薄いのは白などの淡い色だそうです。

ただ、黒っぽい色には紫外線をカットしてくれる一方、熱も吸収しやすい特徴もあります。

気になる方は、紫外線反射剤が織り込まれている帽子を選ぶと
何色の帽子でもUVカットの効果が高くなるのでおすすめです。

また、帽子のつばの広さによってもUVカット効果が変わってきます。

頭周辺をぐるりと覆うつばがあるタイプの帽子の方が、
キャップやサンバイザーよりもUVカットの効果が高いといわれています。

「とにかく紫外線をカットしたい!」という方は、つばの広いハットタイプがおすすめです。

帽子は手軽に持ち運びができる上に、おしゃれも楽しめます。

今年は帽子で、紫外線対策をされてはいかがでしょうか。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

冬物の服

衣料の冬支度

秋の衣替えといえば9月ですが、 最近はまだまだ暑いので夏服で過ごしました。 朝晩は涼しくなったので冬物衣類の支度をしようと思うと、 台風の影響で雨の日が続いたりして、とうとう10月に。 11月ごろまで …

彼岸花

秋のお彼岸

今年の彼岸入りは9月19日。 中日は22日で、この日が秋分です。     春分と秋分は、太陽が真東から昇って真西に沈むため、 昼と夜の長さがほぼ同じになります。 お彼岸の時期にお墓 …

月の満ち欠け

月の満ち欠けとバイオリズム

月の満ち欠けは、バイオリズムと関係が あるという話を聞いたことがあります。 調べてみますと、月とバイオリズムの関係性は、 科学的に解明されてはいません。 しかしバイオリズムは、月の満ち欠けと同じく、 …

久郷直子

ブログはじめました。

日本には、春夏秋冬の四季と こまやかな季節の移ろいがあります。 人生は、ありふれた日常の繰り返し、積み重ねです。 けれども、旬の食をいただき、 それぞれの風物詩を楽しみ、 祭りや行事に参加することで …

秋の雲

秋空に浮かぶ、雲を眺めて

日が短くなり、朝晩の涼しさが際立ってきたこのごろ。 まだまだ日中は暑さが厳しいですが、 草木の様子や虫の鳴き声などから秋の気配を感じるようになりました。 秋は空が澄んでいて、とてもきれいですね。 昔か …