季節

花粉の季節、到来。

投稿日:2017年3月10日

花粉症グッズ

花粉症の方には、つらい季節がやってきました。

かくいう私も、テレビや新聞などで花粉の飛散状況をチェックする毎日を過ごしています。

この時季に欠かせないのが、ティッシュペーパーです。

各メーカーから様々な製品が出回っていますが、私は鼻下の肌荒れが気になるので、肌への負担が少ない保湿性の高いものを好んで使っています。

そんなティッシュペーパーですが、アレルギー症状を招く原因になることもあるそうです。

原因は主に2つあり、1つ目は埃などのアレルギー物質が付着したティッシュペーパーで鼻をかむことで、アレルギーの物質が体内に侵入するというもの。

もう1つは、ティッシュペーパーを製造する時に使われる添加物によって、アレルギー症状が現れるというものです。

ティッシュペーパーの各メーカーも、細心の注意を払っているそうですが、やはり添加物を使用しているため、リスクゼロというわけにはいかないようです。

花粉はもちろんのこと、その他のアレルギーにも注意し、春を健やかに過ごしたいものです。

久郷 直子

-季節

関連記事

夏の山

「山の日」夏山に思いを巡らせて

明日は山の日。 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日です。 夏は、登山を満喫するのにピッタリの季節。 雄大な山々の造形美、清々しい稜線歩き、咲き乱れる高山植物、 刻一刻と色を変える空… 本格的に …

睡眠

春は運動で、質の高い睡眠を!

春は、朝夕の気温差や環境の変化に伴うストレスなどで、 自律神経のバランスが乱れやすい時季。 すると「寝付きが悪い」「グッスリ眠れない」「日中にうとうとする」 といった睡眠障害に悩まされる方が急増します …

水道水

節水について考える「水の日」

8月1日は「水の日」、8月1~7日の間は「水の週間」。 水資源の有限性、水の貴重さ、水資源開発の重要性についての関心を高め、 理解を深めることを目的とした日です。 世界保健機関(WHO)が定めた「最低 …

梅の花

春よ来い

暦の上では立春が過ぎ、雨水のころとなりました。 雨水は、空から降る雪が雨へと変化して氷が溶けだす季節。 春一番が吹くのも、このころとされています。 梅一輪 いちりんほどの 暖かさ この句は、俳人・松尾 …

快眠

快眠のための寝具選び

暑くて熟睡できない…これからは、そんな日が増えそうです。睡眠不足だと熱中症になるリスクも高くなるのだとか。熱帯夜対策は重要です。 暑くても心地よく眠るためのポイントの一つが寝具。最近は、ひんやり感のあ …