季節

ミニチュアが気になる芸術の秋

投稿日:2017年10月20日

ミニチュア

芸術の秋。

私が今年、気になっているのが、昭和の懐かしさ漂う「タバコ屋」「駄菓子屋」「新聞屋」などのミニチュアドールハウスと、ちゃぶ台に脚付きテレビがある居間で家族が集う昭和のごく一般的な家庭を再現したノスタルジックなジオラマです。

小さく凝縮された模型に、郷愁が湧き起ってきます。

ところで、これらのような模型は、ミニチュアやジオラマ、フィギュアなど、いろんな呼ばれ方をされていますが、それぞれに違いがあるようです。

例えば、ミニチュアは小型の模型を意味します。

そのため、プラモデルなどもミニチュアに含まれます。

ジオラマは、立体模型の一種。

ミニチュアの人物や小物、背景などを組み合わせて場面を立体的に現すものだそうです。
そしてフィギュアは、人の形を模したものに使われます。

興味を感じるものは、その年によって違うので面白いものです。
皆様もぜひ、芸術の秋を満喫してくださいね。

久郷直子

-季節

関連記事

コスモス

コスモス

昼間は暑いものの、 朝夕の涼風が心地よいこのころ、 咲き誇るコスモスが似合う季節です。 ひらひら風になびくコスモス。 その細い茎に、透けるような花びらは可憐! コスモスの鑑賞は、この季節の楽しみでもあ …

桜の木

意地でも春着をする花見時

お花見では、 お弁当を食べながら咲き乱れる桜を見上げて 春の一日を楽しむ…。 でも実際には、「寒かった」というのが毎年の感想です。 春物の薄い服を着て、 ガタガタ震えながら冷たくなったおにぎりを頬張る …

気分一新、春から頑張る!

4月に入り、新たな環境で仕事や学業をスタートさせた方も多いのではないでしょうか。 日本には、新年を迎える1月と、新年度を迎える4月と、 意味合いは異なりますが、年に2度の節目があるように思います。 年 …

滝

滝の近くで、ひんやり涼散歩

朝からグングン気温が上がります。 大暑のころは、風鈴、花火、祭囃子と夏の風物詩が目白押し。 けれども茹だる暑さを吹き飛ばしたいなら、 冷たい滝に打たれるのが一番です。   清滝や 浪に散り込 …

ツツジの花

道端の野花

ゴールデンウィークも終わり、 日常が戻ってきました。 皆様は、大型連休を どのように過ごされましたか? 気になっていた美術館を訪れたという方、 久々にアウトドアを楽しんで疲れたという方、 あるいは、一 …