季節

「山の日」夏山に思いを巡らせて

投稿日:2017年8月10日

夏の山

明日は山の日。

山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日です。

夏は、登山を満喫するのにピッタリの季節。

雄大な山々の造形美、清々しい稜線歩き、咲き乱れる高山植物、
刻一刻と色を変える空…

本格的に高嶺を目指すのも良し、
山裾をハイキング気分で歩いて森林浴を満喫するのも良し。

自然の景色を楽しみ、美しい空気を吸い、
汗をかいて健康である喜び感じる…

これこそ、まさに夏山登山の醍醐味ですね。

昨今、登山に挑戦される方が増えているというのも頷けます。

とはいえ、山に危険は付きもの。
安全面に注意した上で、自分の体力に合わせて夏山を楽しみましょう。

多くの方は、明日からお盆休みです。

怪我や事故には充分気をつけて、お健やかにお過ごしくださいませ。

久郷直子

-季節

関連記事

久郷直子

ブログはじめました。

日本には、春夏秋冬の四季と こまやかな季節の移ろいがあります。 人生は、ありふれた日常の繰り返し、積み重ねです。 けれども、旬の食をいただき、 それぞれの風物詩を楽しみ、 祭りや行事に参加することで …

金木犀

歩くことのメリット

先日、歩いていたら、どこからともなく金木犀の香りが漂ってきました。 懐かしく柔らかな芳香が心地よく、思わず深呼吸。 「バスに乗らずに歩いて良かったな」と得した気分になりました。 最近、買い物などで外出 …

掃除

夏の大掃除

例年、お盆には親戚や知人友人などが我が家にやってくることが多いので、 お客様目線を意識して掃除をします。 特に力を入れるのは玄関、廊下、窓、台所、そしてトイレ。 とりわけ玄関は第一印象を決める場所だけ …

たけのこ

たけのこに思いを馳せて

種類によって、旬の時期が異なるたけのこ。 私たちがよく食べる「孟宗竹(モウソウチク)」という種類のたけのこは、 3~5月に旬を迎えるため、そろそろ食べ納めの時期になります。 たけのこには、芳しい野の香 …

食事風景

秋、健康に美味しく「食」を楽しむ

秋といえば、なんといっても「食欲の秋」。 1年の中で食べ物が一番美味しく感じる時季です。 秋には、ごぼうやレンコン、にんじん、春菊、ブロッコリーなど、 多くの野菜が旬を迎えます。 それぞれ、栄養が豊富 …