季節

春、財布に悩む!?

投稿日:2019年2月1日

黄色の財布

厳しい寒さが続いていますが、暦の上ではもうすぐ春ですね。
3日が節分、4日は立春です。

この両日は風水や占いの世界でも、運気の変わり目として重視されているとか。
運気を上げるために、掃除をしたり、財布を買うと良い、なんて話もあるようです。

財布といえば、気になるのが金運ですよね。
「春」と「張る」をかけて、春に買った財布は、お金でパンパンに張るのだそう!
また、お札が伸び伸びできる長財布の方が、金運がアップするとか。
いろいろな説がありますね。

一方、世間では、電子マネーの普及にともなって、
財布のコンパクト化が進んでいるようです。
カードをたくさん入れられるタイプなど、
時代にマッチした財布に注目が集まっていると聞きます。

金運アップが期待できる長財布にすべきか、
手軽にポケットにも入れられる、トレンドのコンパクト財布にすべきか。
う~ん、悩ましい。

元気にお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

あさりの酒蒸し

初夏の贅沢『潮干狩り』

ホームセンターでレジを待っている時、 なんかいつもと感じが違っている気がして、 よく見ると、入り口の一番目立つところに 『潮干狩りコーナー』がありました。 熊手やバケツ、麦わら帽子などが並んでいました …

桜の木

意地でも春着をする花見時

お花見では、 お弁当を食べながら咲き乱れる桜を見上げて 春の一日を楽しむ…。 でも実際には、「寒かった」というのが毎年の感想です。 春物の薄い服を着て、 ガタガタ震えながら冷たくなったおにぎりを頬張る …

月

月にまつわるアレコレ

残暑はまだまだ厳しいですが、暦の上ではもう秋。 お月見の季節ですね。 そして今日は十五夜。 旧暦の8月15日にあたり、とりわけ月が美しいと言われます。 十五夜は「中秋の名月」とも言われますが、 もう一 …

水仙

水仙の香りと、青春の記憶

水仙が持つ、甘さの中にも葉のグリーンを 思わせる爽やかな良い香りが漂ってくるようになりました。 花壇は相変わらず寂しい状態が続いていますが、 一足早く水仙が土から顔を覗かせ、 少しずつ花壇の隙間を埋め …

日差し

衣替えは済みましたか?

日ごと気温が高くなり、そろそろ衣替えが必要な時期になりました。 弊社では一足早く、5月25日からクールビズ期間がスタートし、 男性社員はノーネクタイで過ごしています。 衣替えは、もともと中国の宮廷で行 …