季節

自然に親しむ、夏

投稿日:2017年7月21日

海

夏になると、マリンスポーツに惹かれます。

マリンスポーツといえば、ダイビングやシュノーケリングなどが一般的ですが、
最近は、水上に専用のボードを浮かべて立ち上がり、
パドルを漕いで進むSUP(スタンドアップパドル)が人気だそうです。

エメラルドの水面、海中のサンゴ、魚の群れ…
想像するだけで、うっとりします。

海だけでなく、山も素敵です。

高山植物を見るために、夏山登山を楽しむのもいいですね。

暑さが苦手な方は、天然のクーラースポット・鍾乳洞なんていかがでしょう。
このように夏は、海や山など自然の中で身体を動かす機会が多いシーズンです。

本日7月21日から8月20日までは、
環境省が主唱している「自然に親しむ運動」期間です。

この期間中は「自然に対する理解を深め、
自然を大切にする心を育む」という趣旨のもと、
日本全国の自然公園や景勝地で、エコツアーやハイキングなど
自然に親しむためのイベントが開催されます。

「まだ、夏の予定が決まっていない…」という方は、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

久郷直子

-季節

関連記事

花粉症グッズ

花粉の季節、到来。

花粉症の方には、つらい季節がやってきました。 かくいう私も、テレビや新聞などで花粉の飛散状況をチェックする毎日を過ごしています。 この時季に欠かせないのが、ティッシュペーパーです。 各メーカーから様々 …

節分

節分の日、健康について考える

健康ブームは加速し、 一年中、健康に関する情報があふれています。 テレビやラジオ、雑誌などでも頻繁に特集が組まれ、 ヨーグルトがいい、アーモンドがいい、 オリーブオイルがいいと諸説紛々。 「肉は、身体 …

美術館

文化に触れて、心を元気に

秋が深まり、朝夕が冷え込むようになりました。 紅葉や銀杏の木の葉が色づき、近所の公園を歩いていても秋の風情を感じられるこのごろです。 さて、明日11月3日は「文化の日」。 日本国憲法の公布を記念して制 …

チューリップ

春の花壇を夢見て

球根植物には、秋に植え付け、 春から初夏にかけて花を咲かせるものが多くあります。 10月ごろに植え付けるとよい球根植物は、 アネモネやチューリップ、水仙、ヒヤシンスなど。 どれも、3~5月ごろに開花す …

スギ花粉

春風が運ぶ健康不安

春風が心地よく感じます。 暖かい風を感じながら、 入学、進級と新しい生活への希望に夢を膨らませている人も多いことでしょう。 けれども、春の風が運んでくるものは嬉しいものばかりではありません。 中には、 …