お食事 季節 植物

続かなくても食べてみたい野菜たち

投稿日:2016年4月20日

最近、珍しい野菜を見かけますね。

以前、プッチーナという佐賀県産の野菜を買いました。
肉厚で、サボテンのような
多肉多汁組織を持っています。
原産は南アフリカ。
なんと、地中のミネラルを吸い上げる力があり、
別名、吸塩植物とも呼ばれているそうです。
また葉や茎の表面には、
キラキラした輝く粒がついていて、
子持ち昆布を食べている感じでした。

パクチーやルッコラなど、
定着した野菜もありますが、
まだ食べたことのない野菜がたくさんあります。

茎が赤紫の中国産の
「紅菜苔(コウサイタイ)」と「ブライトライト」、
味にどのような違いがあるのかを
食べ比べてみたいものです。

また、芽キャベツみたいな
「蕾菜(つぼみな)」、
島根県産の「あすっこ」も
味わってみたいものです。

野菜売り場の野菜の色で目を潤した後、
買うのはやっぱり馴染みのある野菜。
アスパラガスや春キャベツ、
さやえんどうなど馴染みのある野菜たち。
みつばも今が旬です。

野菜

土手に自生するよもぎも、
5月になれば葉が固くなるので、
今のうち摘んでよもぎ餅を作りたいですね。

久郷直子

-お食事, 季節, 植物

関連記事

クリスマス

年末年始に向けて

もうすぐ12月。 クリスマスや年末年始の準備などで忙しくなりますね。 私は師走にバタバタすることがないよう、やるべきことの予定を組んで、 少しずつ行うようにしています。 例えば、年末の大掃除も一気にこ …

ツツジの花

道端の野花

ゴールデンウィークも終わり、 日常が戻ってきました。 皆様は、大型連休を どのように過ごされましたか? 気になっていた美術館を訪れたという方、 久々にアウトドアを楽しんで疲れたという方、 あるいは、一 …

月

月にまつわるアレコレ

残暑はまだまだ厳しいですが、暦の上ではもう秋。 お月見の季節ですね。 そして今日は十五夜。 旧暦の8月15日にあたり、とりわけ月が美しいと言われます。 十五夜は「中秋の名月」とも言われますが、 もう一 …

傘

降らずとも雨の用意

各地の梅雨入りニュースが届く頃となりました。 お茶の達人と言われた千利休が唱えた「利休七則」の一つに、 「降らずとも雨の用意」という心得があります。 降っていなくても雨の用意をしよう…つまり不慮の事態 …

月

植物や月のある暮らし

この頃、来年の春に咲く花の球根のことを考えます。 チューリップやスイセン、ムスカリ、 ヒヤシンス、クロッカス、アネモネなど…。 植えるのは、10月下旬から11月にかけて。 秋から冬にかけて彩が乏しくな …